大学院留学の入学審査

入学審査 3つのポイント

  1. 入学を希望する大学院プログラムが要求する学力があるかどうか(GPA・GRE(R)TEST)。
  2. 候補者の経験や視点、研究課題が他の生徒や教授にとって参考になり、カリキュラム・リサーチの資源になりうるか。また将来教育者、研究員、それぞれの分野における専門家となり成功しうる可能性が高く、学校にとって、貴重なOBとなりうるのかどうか。
  3. 出願書類の中で訴えている、出願者の魅力、プログラムへの貢献と積極的な参加が授業という「ライブ」の場で発揮できるかどうか。そのためのコミュニケーション能力が備わっているかどうか。

この3点を判断するのに大きな役割を果たすのが下記となります。

  • ・GRE(R)TEST(1.基礎学力の証明)
  • ・レジュメ、エッセイ、推薦状などの出願書類(2.候補者の可能性と将来性の証明)
  • ・TOEFL(R)TEST(3.英語力・コミュニケーション能力・英語によるリサーチ能力の証明)

入学審査は加点法

世界中から優秀な出願者の集まり、合格率が1/5とも1/10ともなるトップLLMの入学審査の考え方は、どれだけ自分の魅力を積み上げられるかという加点法です。ただし、これは、決してそれぞれの項目に対しての審査比重が決まっている(何に対して○%というような)訳ではありません。各出願者の状況に合わせて、様々な審査項目でプラスの評価となる面が積み上げられていき、最終的には総合的な評価で「合格させたい」と思わせる水準に達するか/達しないかという判断になります。入学審査官に聞くと、出願者の半分程度は「合格させてもよい人」だそうです。しかし、その中で合格するのは、「合格させてもよい人」ではなく「合格させたい人」なのです。

よく、「○○をしたら/しなければ不利になりますか?」という質問を受けます。これは、入学審査を積み上げ式ではなく、減点法で考えているからです。出願時の基本は「指示されていることはすべてする」そして「学校から『○○するな』と指示されていること以外で自分に有利なことはすべてする」となります。

大切なのは、自分にとって何が有利になることかをよく考えて把握することです。

入学審査比重

当校のスタッフが、国際会議などに参加した入学審査官から直接収集した情報をグラフ化してみました。これは、よりプロフェッショナルな専攻でGRE(R)TESTが要求される場合の目安ですが、学校のプログラムの目的や、出願者の職歴の長さなどによってもその比重は変わってきますので、あくまでも参考としてください。

大学院留学準備セミナー

テストの役割

TOEFL(R)TEST

TOEFL(R)TESTスコアは、出願者の英語力を示す重要な数字です。出願者の英語力を示す重要な数字です。総合スコアだけでなく、Reading/Listening/Speaking/Writingのサブスコアのバランスが大切であり、同じiBT100点でもバランスの取れたスコアの提出が目標です。学校の要求する最低スコア取得がまず必要ですが、プログラムによっては、特定のサブスコアの最低スコアを設定している場合もあります。

成功するTOEFL(R)TEST学習プラン~早期開始の重要性~https://www.agos.co.jp/test/toefl_test/toefl_ibt_taisaku.html

GRE(R)TEST

GRE(R)TESTはは、大学院プログラムでの必須授業における成功を示唆するものです(英語力、理論的な思考能力、数学力を評価するもの)ので、各大学院プログラムで必要とされるスキルにより、求められるGRE(R)スコアも異なります。(ジャーナリズムでは高いVerbalスコアが求められるのに対し、コンピュータサイエンスでは、高いMathスコアが求められるなど)。求められるGRE(R)TESTスコアは、目指すプログラムのレベルによっても違います。なお、GRE(R)TESTスコアのみで合格、不合格が決定されるわけではありませんのであくまで目安として参考にしてください。

出願書類作成前の下準備

意外とおろそかにしてしまうのが、この出願書類を作成する前の下準備です。下準備とは、プログラムに関する情報収集とパーソナルブランディングです。

プログラムに関する情報収集では、書籍やインターネット、入学審査官、在校生、卒業生、知人などのネットワークといったあらゆるリソースを利用してプログラムに関する情報を集めます。WEB上での情報から各プログラムのカリキュラムの調査、キャンパス訪問などをして実際にクラスを見学したり、在校生の話を聞いたりと、様々な方法をとることができます。多くの情報を収集し、各自が大学院で得たいものを整理することによって、より質の高い出願書類を作成できるネタが増える(=他人と差がつく)という意味から必要不可欠なプロセスです。

パーソナルブランディングとは、現在までの実績や大学院留学の目的、将来のキャリアビジョンといった、以下の4つの"WHY"をまず書き出すことから始まります。こういった自己分析を継続して実施することで、自分の強み/弱みが整理されて、出願書類を作成する際に役立ちます。

自分のプロフィール

アゴス・ジャパンでは、出願前の下準備に関する情報を含むセミナーを随時開催しております。

出願パッケージの理解

入学審査官が審査するもの、それは提出する出願書類のすべてです。学校側から指定されている提出物、およびインタビューの機会を使って自分がプログラムに貢献できる、プログラムが求めている人物である、と証明します。つまり出願パッケージ全体で「自分」というひとりの人物像を描き出すわけです。では、その各項目の役割を簡単に説明します。

成績証明書 大学院での研究分野に関連した過去の実績
TOEFL(R)TEST 大学院の授業に対応できる英語力の証明
GRE(R)TEST
(General Test)
数学、英語、分析能力、
ライティングスキル
学問に対応できる
アカデミックスキルの証明
与えられた共通課題に対して
どう取り組みどういう結果を出したか
大学院プログラムに対する
コミットメントや計画性の表れ
レジュメ 過去の実績 (achievement/accomplishment)のハイライト、将来の第一線の専門家/研究者として成功するかどうかを測る材料
エッセイ 長所・資質・経験やビジョンなどを具体例をあげながら示す
推薦状 入学審査官に出願者の魅力を「信憑性」高く伝える役割。出願書類で語っている出願者の強みを実証し、出願者の人望が高いかどうか証明する材料

アゴス・ジャパンの大学院留学対策

トップスクールの合格に不可欠な2つの柱「テスト対策」「出願対策」をトータルにサポートします。テスト対策プログラムでは、独自の攻略法「Strategy」が短期間でのスコアアップを可能にし、出願対策プログラムでは、長年に渡る指導経験や、海外教育機関とのネットワークなど最新の情報を基に受講生の力を最大限に引き出す指導で、志望校合格をサポートします。

無料オンラインサービス

無料イベント

LLM/大学院出願対策プログラム

無料イベント/無料個別相談
無料イベント/無料個別相談

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)・TOEIC(R)TEST対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。