留学用語集・WORD解説「S」

Sabbatical(leave)

一定期間ごとに教授に与えられる1年間の研究などのための有給休暇。
安息日という意味があります。大学院課程では、担当教授がこの休暇で不在になることもあるので注意してください。

SAT(R)(Scholarship Assessment Test)

アメリカの高校生が大学進学時に受ける全国共通適性試験。
「Reasoning Test」と「Subject Test」に分けられており、「Reasoning Test」は、英語と数学のテストです。「SAT(R)-II」は英語と数学に1科目加えた(物理、スペイン語など)3科目を受験します。

年6回の実施で、留学生に課している大学と課さない大学があるので早めに確認してください。ただし、留学生にこのテストを課すのは、トップレベルの一部の学校に限られます。

Scholarship

奨学金。
"Financial aid"のひとつで、教育のための助成金や授業料免除などの政府、民間団体、大学から提供される制度。様々な種類があります。

Security deposit

保証金。
寮やアパートなどの契約時に支払うお金。日本の敷金にあたるものです。
退室時に部屋のダメージに対する修繕費などが必要ない場合には"Refundable"の場合が多い。

Semester

2学期制。
学期制のひとつで、1年を2学期に分けている一番ポピュラーな制度です。
大学は9、1月開始となりこの時期に入学可能。5~8月にかけては夏休みですが、"Summer school"として授業を開講しています。

Seminar

日本でゼミと呼ばれている授業形態。
小人数で、学生が主体となって特定の課題を決め研究、討議を行います。

Senior

4年制大学の4年生、短大の2年生。

Social security number

社会保障番号。アメリカ人の一人ひとりが持つ9桁の年金番号で、身分証明の大切な機能を持っています。
留学生でも社会保障局に申請をすれば番号をもらうこともできます。大学のコース登録に使われたり、銀行口座開設や自動車の運転免許証取得の際に必要だったりと、持ってないこと不便な場合もあります。

Sophomore

4年制大学の2年生。

Sorority

女子学生交友クラブ。
メンバーはひとつの家に共同で住み、様々な活動をします。入会には厳しい規則があります(反意語:fraternity)。

Statement of purpose

出願書類のひとつ。
出願の動機、出願までに成し遂げた準備、出願するプログラムの必要性や、将来の目標と計画などをまとめるエッセイです。

Summer school/summer session

夏学期。
通常は夏休みの期間に開講しています。他の学期に比べクラスは少ないですが、単位を稼いで遅れを取り戻したり、卒業を早めることが可能です。この時期の授業料は州内外の生徒の区別を設けない学校も多く見られます。

Syllabus

授業内容の概要や時間割を示した授業予定一覧。
教科書、参考文献、試験日程、課せられるレポートなどの予定やそのコースの成績が、どのように決定されるかの配点基準などが記され、クラス初日に配布されます。受講するコースの学習計画に大切なものです。