More Fully Explaining Ideas in IELTS Writing Task 2

More Fully Explaining Ideas in IELTS Writing Task 2 – by Mark Feeley

Hi everyone, and welcome to my latest instructor blog! I hope your studies at AGOS are going well.

I’m Mark, and today, I’m going to be talking about the importance of more fully explaining your ideas in Task 2 essays, and how this can help you to improve your score.

In IELTS writing Task 2, candidates have to write an opinion essay. For example, describing the advantages and disadvantages of globalization. Although the actual ideas of candidates are not being evaluated, to get a higher score, you have to fully and clearly explain your ideas. Here is a typical part of an answer to a Task 2 question:

‘What are the advantages and disadvantages of globalisation?’

A typical answer might be:

‘One of the disadvantages is connected with food safety. These days, as a result of the globalization of trade, it is much easier to eat food from different countries. However, according to research conducted by Harvard University, over 99% of people are worried about the safety of food produced in different countries. Therefore, the safety of food is a major issue.’

A much better answer to this type of question might be something like:

‘One of the disadvantages is connected with food safety. These days, as a result of the globalization of trade, it is much easier to eat food from different countries. However, according to research conducted by Harvard University, over 60% of people are worried about the safety of food produced in different countries. Concerns that consumers can have include different regulations regarding the use of pesticides or artificial ingredients in the production of food, which can cause problems such as food poisoning or allergic reactions . Therefore, the safety of food is a major issue.’

As you can see from this example, not only is the answer more clearly explained, but the writer has used some examples of specific vocabulary (highlighted in bold). By more fully answering questions, you will also therefore be able to demonstrate to the examiner or grader the range of more specific vocabulary that you are able to use.

In addition, the writer has used a more realistic statistic of 60% rather than 99% to support their argument. This helps to provide a more logical and believable argument.

I hope you find this useful. Good luck with your studies at AGOS!

 

情報共有:「新型コロナワクチン電子英文証明書」

JAFSA事務局から以下の情報を頂きましたので、共有いたします。(アゴス教務部)

*****************************************************************

JAFSAダイヤモンド賛助会員の「日比谷クリニック」様より
『新型コロナワクチン電子英文証明書』のご案内をいただきました。
関係者・関係部署の皆様へご共有、ご転送くださいますようお願いします。

お問い合わせは直接「日比谷クリニック」様へお願い致します。
————– 以下 案内文———————————-

JAFSA会員の皆様

平素よりお世話になっております。
海外渡航者・留学生を対象にした医療機関・日比谷クリニックでございます。

海外に渡航される方々へ、新型コロナワクチン接種記録に基づき、英文(和文付き)で証明書(電子認証されたPDFデータ)を提供するサービスのご紹介になります。

■新型コロナワクチン電子英文証明書のメリット
1 何時でも何処でも簡単に提示できる
 2 スマートフォンで携帯可能
 3 お申し込みから2営業日以内に電子署名されたデータがEメールおよびショートメールで届く
 4 海外製のワクチンを接種された方のご利用も可能です

新型コロナワクチン電子英文証明書の詳細および、お申込みは下記URLよりお願い致します。

詳細:https://hibiya-clinic.com/covid-19_denshisign/  
お申込み:https://business.form-mailer.jp/fms/7708a3d3146398 

■お問合せ先
日比谷クリニック
担当:佐久間・宮田
TEL:03-3212-0105(受付平日9:00~13:00/14:30~18:00 土曜10:00~13:00)

====================以上

【配信元】特定非営利活動法人JAFSA(国際教育交流協議会)


Writingセクション攻略のために(その2):英“借”文を意識して書いていく— by 米田

皆さんは“英作文”を学校の授業などで習ったことがありますか? 日本語で〇〇という内容が指定されていて、それを習った文法に基づいて、与えられている英単語を使って順序正しい英文にしなさい、的な問題を通して学習してきたと思います。お手本となる英文があって、そして部品となる十分な英単語が与えられていれば、練習を積んでコツを掴めば書きやすくなったのではないでしょうか。つまり、TOEFLにしてもIELTSにしても、自分の中で思い浮かんだ内容を自在に英文にしていけるようになる前段階として、「書きたい内容」を自然な英文に落とし込むためには、“パーツ”である単語の知識に加えて、“フレーム”とも言える自然な英語構文を十分自分の中に蓄えておく必要がある、ということです。その為に、アゴスの受講生の皆さんが熱心に取り組むのが“英借”です。

例えば、TOEFLのIndependent Taskではよく自分の体験談を用いて理由を説明する、ということがありますね。そういう時には場面設定の文から書き始めることが多いかもしれません。


・サンプル元;During my freshman year at Osaka University in 2012, I took an English literature class.


上記の文を言わば“ネタ元”として、“パーツ”を状況に応じて、また自分の書きたいこと
に応じて書き換えていくこと、その練習をするのが「英借文」です。


・英借文の例;During my junior year at Nagoya University in 2009, I took a Japanese art history class. 

*赤字部分が書き換えた“パーツ”です。

仕組みは単純ですが、この調子で良質なサンプル英文、つまりネイティブにとって自然
な英文の構造を自分の中に蓄え、それをサンプリング(=英借)して様々なアレンジを加
えていく練習を積むこと、これが英語として自然なEssay作成の素地を養うことにな
ります。アゴスのライティングの授業では、TOEFLでもIELTSでも、この“英借”演習
を非常に重視しており、しっかり取り組んだ方は、出題されるトピックが様々でも、落
ち着いて対応出来るようになり、「書きたいことが書ける」ようになってきた、と仰い
ます。

何となく「暗記勝負」というイメージを持たれるかもしれませんね。でも実は、単に英文を丸暗記する訳ではなく、サンプル元となる英文を構造を意識しながら暗記はしますが、それに基づいて自分なりの“パーツ”で書き換えていくので、ネイティブにとって自然な表現や構文を自分のものにしつつ、オリジナルな内容を書けるようになります。そして、元になる英文がしっかりしていれば、英借の範囲内で書くことによりミスが減り、シンプルでクリアな印象を与える文が書けるようになっていきます。
では、折角なのでもう一文。


・サンプル元;How much and how deeply you can sleep differs depending on your age.

「〇〇は■■によって変わってくる、次第である」という意味合いの文です。青字部分を基盤として、それ以外を自分の“パーツ”つまり“書きたい内容・表現”で書き換えます。
授業で上記の文から、以下のように英借して下さった方がおられました。


・例;How much money you are able to earn differs depending on your job title.

皆さんもご自分なりに一文、英借なさってみて下さい。

A Wider Range of Grammar in IELTS

Hi everyone, and welcome to the instructor blog! I hope your studies at AGOS are going well.

 

I’m Mark, and today, I’m going to be talking about the importance of using a wider range of grammar, and how this can help you to improve your score in the IELTS speaking test. A lot of test takers in Japan struggle to use a wide range of grammar in the IELTS speaking interview, especially tenses which can be harder to use, such as the Past Perfect, Past Continuous, or Conditional sentences using ‘If’. However, using these structures can help you to achieve higher scores in this test.  Take the following example.

 

Here is part of a typical IELTS Speaking Part 2 question:

 

‘Describe an electronic device you use every day’.

 

A typical answer might begin as follows:

 

‘I’m going to talk about a useful electronic device I use. This is my smartphone. Actually, I bought a new smartphone last year and I use it every day. I bought my new smartphone because my previous smartphone was old and I accidently sat on my phone and cracked the screen, so I needed to buy a replacement. I take the train to work every day, so I use my smartphone to check the news, listen to music and send text messages to my friends, and …. er’.

 

The problem with this answer is that the speaker only uses a limited range of grammar, especially tenses. In this part of the answer, apart from ‘going to’, the speaker only uses the Present Simple and Past Simple tenses.

A much better answer to this type of question might be something like:

‘I’m going to talk about a useful electronic device I use, which is my brand-new smartphone that I bought last year. Actually, I’d wanted to buy a new one for a long time, but I was always working overtime and could never find time to go to the shop and buy a new one because it always takes ages. However, last year, while I was commuting to work on the train, I accidentally sat on my phone and cracked the screen. You see, I’d been standing for a long time, and because I was tired, I slipped my phone into my back trouser pocket and forgot about it until after I’d sat down. It’s very important to me so I was crushed. 

I take the train to work every day, so I use my phone to catch up on the news, listen to the latest tunes I’ve downloaded and send text messages to my friends. If I didn’t have my smartphone, I wouldn’t know what I’d do to pass the time.  Anyway I was very happy to get a new one.’

 

This is a much better answer to this question, and in my next blog, I will analyze why.

スピーキング攻略 (TOEFL iBT®/IELTS):徹底的に準備をしよう! — 柳澤洋美

Speaking Sectionでは、聞かれたことに自由に答えられて、相手に納得してもらうこと…それが理想です。大した準備もせずにTOEFL iBT®で20点、あるいはIELTSで6.5以上を取れるような帰国生の方などは別として、純ジャパにとって、自由に意見を言って高得点を狙えるまでには、かなりの道のりがあります。

スピーキングの試験対策の王道は、TOEFLであれIELTSであれ、過去問を使って準備するのが最も効率的な勉強方法となります。

その効率的な勉強とは…

①トピックのリストアップ:過去問を見て、どんな内容が良く出るのか研究してみましょう。「教育」、「健康」、「テクノロジー」、「経済」…あたりは一般的です。IELTSでは「犯罪」系の問題も多いです。

②スクリプト化:トピック1つに対して過去問5~8つを選んで書いてみます。文字数にすると120語(1分間)※が目安です。

○さて、スクリプトを書くコツとして、まずは主張のポイントを述べて、それをサポートする具体的な話を入れる。日本語的に考えると、ポイントをズバッと言わないことが多いので、話が分かりにくいと判断されて(低いスコア)しまいます。

○ピカッと光る単語を2,3個を書き入れる。例えば、高齢化社会についての問題で、barrier-free(バリアフリーの)、 feel isolated from society(社会から孤独していると感じる)、average lifespan(平均寿命)などを入れて、採点官に語彙力のアピールをします。

自分が得意としないトピックでは徹底的にスクリプト化をしましょう。準備したお題が出る可能性は低いとしても、きちんと準備すれば、そのトピックに関する一通りの英語表現が出てくると思われます。同じネタや表現を使って答えられるはずです。

※河合出版:『かなり詳しく学べるTOEFL iBT®テスト スピーキング・ライティング 演習編』より

IELTS Listeningの語数制限 ― by 土橋

IELTS Listeningの空欄補充問題には、解答に対する語数制限が設けられています。例えば問題文に以下のような指示があった場合、解答として何単語まで書いてよいか、分かりますか?

——————————————————————————
Complete the notes below.
Write NO MORE THAN TWO WORDS for each answer.
——————————————————————————

この場合、各設問に「二単語以内」で答える必要があります。言い換えれば、それぞれの設問に対して「一単語」もしくは「二単語」で解答するということですね。

IELTS初学者の中には、この“NO MORE THAN TWO WORDS”という表現に、一瞬戸惑われる方もいらっしゃるかもしれません。ちなみに、英和辞典で意味を調べると、“no more than ~”は「(数量が)~しかない、たった、わずか」といった定義が出てきます。

さて、上記のような指示があった場合、その制限語数(この場合は二単語以内)を超えて解答すると誤答扱いになります。

例えば、ある問題の正解が“leather boots”(革のブーツ)だったとしましょう。これを“boots made of leather”と書くと不正解です。どちらの表現も意味するものは同じですが、後者は語数制限違反となります。

せっかく正しい内容を聞き取っているのに、誤答扱いとなっては悔しいですね。空欄補充問題では、語数制限を必ず確認しましょう。

夏休み期間限定! 夕方から受験できるコンピューター版IELTS

■英検協会 IELTS事務局より以下のお知らせを頂きました。



□■ 1、夏休み期間限定!夕方から受験できるCD IELTS ■□
CD IELTSでは、夏休み期間中の受験時間枠として以下の日程で「夕方から受験できるCD IELTS」を実施しております。
昼間の時間を有効に活用できるため大変ご好評をいただいております。
是非この機会にCD IELTSをご受験ください!!

【開催日】
8月8日(日) 8月15日(日) 8月28日(土)

【試験概要】
スピーキングテスト → PC受験の順で受験いただきます。
試験時間は以下のとおりです。

◆スピーキングテスト
 1、16:00集合 試験時間 16:20~16:40
 2、16:20集合 試験時間 16:40~17:00
 3、17:00集合 試験時間 17:00~17:20
◆PC受験(WRL試験) 17:20~20:30 頃、終了予定

・スピーキングテストは、試験時間の20分前にご集合いただきます。
・スピーキングテストの試験時間は先着順でお選びいただけます。
・座席数に限りがございますので、お早目にお申し込みください。

CD IELTSのお申し込みはこちらから
https://ieltsregistration.britishcouncil.org/test-chooser?organisation=Eiken

上記以外にも、土日祝日を中心に多数の座席をご用意しております。

CD IELTSの詳しい情報はこちら
https://www.eiken.or.jp/ielts/cdielts/

…受験をご予定の方は良い選択肢になりますね。早めに計画されることをお勧めします。

Writingセクション攻略のために(その1):日本語で思いついたことを整理し直す — by 米田

TOEFLにしてもIELTSにしても、高スコア獲得のためには作文力即ちWriting力を高めなければいけませんよね。高得点につながるWriting力には幾つもの要素があります。語彙力や文法力、説得力のある論理展開、IELTSであれば図表の正確な解釈(Task1)、TOEFLであれば高精度なListening理解力(Integrated Task)などなど・・・。
両方の試験でWritingセクションを教えていると、異なる部分も勿論ありますが、根底にある、地力を成す力は同じなんだな〜と感じさせられますし、求められる技能の普遍性を痛感します。

さて、お題を与えられて考えて、「こういうことを書こう」と頭に思い描き、タイピングをし始める、または鉛筆を走らせます。そうして自分で書いたものを添削してもらった経験がある方ならよく分かる通り、頭の中で考えた時には全く違和感のなかった文でも、それをネイティブグレーダー的な視点で見ると不自然な英語、説明不足な英文だったりすることがよくあります。

その原因はどこにあるんだろう?・・・と考えてみると、一つは我々が頭の中で思いつく日本語の文がある意味高度で、また端折るのがデフォルトになっていることに気付かされます。日本語ってそういう意味では抽象的で動詞がメイン、対して英語はより具体的かつ説明的であり、名詞がメインと言えるかもしれません。

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。」・・・とまで抽象的(かつ詩的で美しい)な和文は流石に考えないかもしれませんが、「都会に住んでいるとなかなか緑に接する機会がない」といった文、違和感なく思いつきます。

でもこれを自然な英文にするとなると、なかなか難しいかもしれません。そういう時に役立つのが、敢えて“説明調”に“和文和訳”する、という考え方です。勿論実力を上げるにつれて、英語でイメージして書いていくことを目指しますが、その前段階として、です。先程の文で言うと、

「都会に住んでいるとなかなか緑に接する機会がない」
→和文和訳:「都会にはあまり緑がないので、都会で緑を見ることはとても難しい」
It is very difficult to see green places because there aren’t many in the city.

趣は損なわれるかもしれませんが、一旦“和文和訳”を経由すると、自然な英語にしやすくなります。因みに上記の元々の和文をGoogle翻訳にかけると・・・。是非確認してみて下さい。

IELTS Reading & Listeningの「大文字 or 小文字」問題 ― by 土橋

「IELTS ReadingとListeningの空欄補充問題は、解答内容やスペルが正しくても、すべて小文字で書くと不正解になりますか?」

先日実施したIELTSのセミナーで、参加者のお一人からいただいたご質問です。セミナーで扱ったListening問題の一つに人名を書き取るものがあり、正解の「Angela」を「angela」と書いたのだそうです。

解答内容も綴りも正しいのですが、これは不正解なのでしょうか?

このご質問に対する答えは、「IELTS ReadingとListeningの空欄補充問題では、解答内容とスペルに誤りがなければ、すべて大文字もしくは小文字で書いても正解となります」です。つまり、ある問題の答えが「Angela」だったとして、以下はすべて正解です。

・Angela
・ANGELA
・angela

このように、すべて大文字もしくは小文字で解答しても、採点に影響はないわけです。答えが人名や地名などの固有名詞であっても、これは同じです。

当校では授業初日にお伝えする内容の一つですが、IELTS初学者の中にはご存知ない方も多いかもしれません。これからIELTSを初めて受験される方は、心に留めておきましょう。

これから留学準備をしたいという皆さんへ。「いきなり長文はダメ!」の話 — by 柳澤洋美

英語の勉強には順番があります。

まず1つ目は「英単語の暗記」です。まずは1カ月かけて、とにかく単語集を1冊それだけやる。文法は? 長文読解は?と焦る気持ちを抑えて、単語の暗記に専念しましょう。

その次は「英文法の習得」です。これも1カ月かけて、中高の文法問題集を1冊やってみましょう。忘れていた文法を思い出しましょう。文法に自信がないと言う方は中学の英文法問題集1冊を2週間でやる。そして、少し難易度が上がった高校の英文法問題集1冊を2週間で解く。これで1カ月です。

いきなり長文を解いたところで、単語も分からない、文法がしっかり入っていないので訳せない…それでは長文をやってもあまり意味がないし、第一、見直しするのに辞書を引きながら、文法書を見ながらでは効率が悪すぎます。まずは単語と文法をこなして英語の基礎力をつけましょう。

ただし、アゴスにも「時間がないんです!」という生徒さんがたくさんいらっしゃいます。そうすると、単語・文法・長文と並行して学ぶしかないですね。特にお時間のない社会人の皆さんにとっては仕方ないかもしれません。そういう「時間ないんです」という皆さんへのカリキュラムでクラスを進めていきます。確かに大変ですが、宿題などをこなしていただければ、志望校の合格も勝ち取れる自慢のカリキュラムです!

でも~、もし今、このブログを読んでいただいている方で、留学までの時間が比較的ある方…。並行して学ぶ方法はスーパー大変です。同時進行で3つをやるよりは、1つずつ丁寧にこなしていった方が絶対に頭に入っていきます。そして、学習の定着もいいです。「単語→文法→長文」…これが理想の英語の勉強の順番です。