MBA・大学院留学準備セミナー【体験談編】

〜新年スタートダッシュ・留学準備の一日〜 MBAライフの実体験を聞きたい方必見! 3名のMBAホルダーとパネルディスカッションを開催! ■対象: ・MBAの留学準備を開始しようと思っている方 ・社会人で留学に興味のある方 ・留学準備を現在進めている方 ・MBAに興味がある方・MBAとは?と思っている方  (11時からのMBA/大学院留学準備セミナー【基礎知識編】も以下よりご予約ください) MBA・大学院留学準備セミナー【基礎知識編】ご予約はこちら reserve  2016年こそは準備開始… 2016年こそは留学を検討… と来年のことを考えながらも、なかなか留学準備や留学自体のイメージを 描けないために、準備開始を遅らせてしまう方も多いようです。 しかし! 2017年の留学準備を考える場合、準備期間は約一年、2018年の留学でも約2年間… 実際には、平均して準備にかける期間は1年半から2年という方が多いのが現状です。 2017年の留学を少しでも考える場合は、1月中に準備を開始していただきたい! そして、今後の準備のカギを握るのは、“タイムマネジメント” そんな思いを込めて、今年の新春体験談セミナーはタイムマネジメントという キーワードと共に、パネリストの皆様に実体験を語っていただきます。 ■パネリスト 小村 隆祐 氏 Babson College F. W. Graduate School of Business, Class of 2015 同志社大学経済学部卒業、Babson College F. W. Graduate School of Business(MBA)。 同志社大学卒業後はメーカー系IT企業で主にマスコミ業界の 顧客のアカウント営業として業務に従事。 映像伝送に関わる新規クラウド サービスの立ち上げプロジェクトにも参画。 ボストンに拠点を置くNPO 「Binnovative」立ち上げメンバー。 現在は経営大学院の法人向け人材育成・ 組織開発コンサルティング部門に所属し、 次世代経営者育成等の人材育成・組 織開発の企画・設計・実行に 従事する。 田中 隆悠 氏 UC Berkeley Haas MBA, Class of 2015 2005年一橋大学経済学部を卒業後、三井物産に入社。 プロジェクト本部にて海外の発電プラントや石油・ガスプラント案件に従事。 2010年1月よりカタール国に駐在、火力発電プラント建設案件の プロジェクトマネジメントを担当し、プラント完工後の2012年5月に帰国。 2013年夏よりUC Berkeley Haas School of Businessへ私費留学、 2015年5月に卒業し帰国。同年7月にモルガン・スタンレーに入社し M&Aアドバイサリーグループに所属。 上田 來(うえだ・きたる)氏 Wharton School of the University of Pennsylvania , Class of 2015 早稲田大学政治経済学部卒業(2007年)。日興シティグループ証券、 モルガンス タンレーキャピタル勤務の後、2013年に私費でWhartonに留学。 MBA修了後の2015 年6月よりプライベートエクイティファンド勤務。 日本と東南アジアの投資案件に関わる。 定員:80名 新年スタートダッシュ・留学準備の一日スケジュール ■個別相談会ご予約はこちら 当日の個別相談を受け付けております。 英語の勉強方法、学校の選び方、出願までの進め方、留学費用など 個別にご相談したいことがございましたら、何でもお気軽にご相談下さい。 お一人おひとりに最も適したプランをご提案します。ご相談は無料です。 reserve ■TOEFL(R)攻略法〜高得点のカギを握るSpeaking & Writingテクニック〜ご予約はこちら reserve ■IELTS攻略法〜高得点のカギを握るSpeaking & Writingテクニック〜ご予約はこちら reserve  ■What's GMAT(R)セミナー〜Verbal体験授業も含む特別編〜ご予約はこちら reserve 
オンラインサービス、イベントのご予約、資料請求等をご希望の方は オンライン登録(無料)をお願いいたします。

開催日一覧: 他の日には予定されておりません