【高校生・大学生のための】体験者が語るトップスクール留学の意義と成功のプロセス
〜学校選択から留学の意義まで〜
2008年トップスクール合格者とトップスクール卒業生をお招きし、海外大学を目指したきっかけや留学の意義、学校選択プロセスなど、実体験に基づいたプロセスを語っていただきます。
これから入学する方と、卒業された体験者の両側面からの考えや体験談が聞けるチャンスです。また、海外大学出願についてや奨学金審査(グルー・バンクロフト基金)についての説明も行います。大学受験を控える高校生、ご両親、進路指導の先生方には必見のセミナーです。
※保護者の方のご参加も歓迎です。留学に際して不安なこと疑問点などお気軽にお問い合わせください。
※参加者特典:アゴス・ジャパン特待生応募資格
<セミナー内容>
第一部:名門リベラルアーツカレッジ卒業生が語る「海外の大学で学ぶ意義」
-進路として海外の大学を選んだきっかけ
-リベラルアーツカレッジを選んだ理由
-大学生活を振り返ってSwarthmore Collegeの魅力と海外の大学で学ぶ留学の意義
-海外で学んだことが現在の進路に影響していること、将来の進路について、 など
パネリスト:
和田 敦朗 氏(武蔵高校卒業)
Swarthmore College 2006年卒業生 (グルー・バンクロフト基金奨学生)
現在東京大学大学院生
第二部:トップスクール合格者が語る「私のこだわりの大学選択のプロセス」
今年合格されたパネリストから、それぞれどのように大学選択を行ったかをお話いただきます。
□リベラルアーツカレッジ編(Swarthmore College)
-リベラルアーツカレッジの魅力と選んだ理由
-私のこだわった大学選択の方法
□総合研究大学編(Harvard College (ハーバード大学))
-総合研究大学の魅力と選んだ理由
-私のこだわった大学選択の方法
パネリスト:
佐久間 真紀 氏(女子学院高校卒業) アゴス・ジャパン特待生
Swarthmore College 合格 2008年秋入学 (グルー・バンクロフト基金奨学生)
東京大学 文科三類在籍
天野 友道 氏(筑波大学附属高校卒業) アゴス・ジャパン特待生
Harvard College(ハーバード大学)合格 2008年秋入学
アゴス・ジャパンWEB戦略チームにて、WEB Strategy企画担当
第三部:これからトップスクール留学を目指す方へ
-入学審査項目の理解と効果的な準備プラン
-入学審査アピールにもつながる奨学金の魅力
(グルー・バンクロフト基金 奨学生に求める人材と審査プロセス)
グルー・バンクロフト基金応募要項はこちら
開催日一覧: 他の日には予定されておりません