留学FAQ(よくある質問と回答)

 メインページ »» 

目次


 インタビューは必須ですか?
[size=small]入学審査官のインタビューの目的は大きくわけて英語力、特に討論や発表などに問題なく参加できる会話力と、その人の人となりのチェックです。インタビューを行うプロセスは学校により異なりますが、大きく分けて3つのパターンがあります。[u](1)学校側から招待されないと受けられないところ[/u]、[u](2)自分で依頼すれば受けられるところ[/u]、そして[u](3)絶対に受けなければならないところ[/u]、の3種類です。最初の招待されなければできないところは学校側からの連絡を待つしかありませんが、後の2つの場合には、インタビューは進んで申し出るべきです。

入学審査は、どれだけ自分の魅力を積み上げられるかという加点法です。これは、決して「何に対して○%」というように定められている加点法という意味ではありませんが、すべての出願者に、様々な項目でプラスの評価となる面が積み上げられて行き、最終的には総合的な評価で「合格させたい」と思わせる水準に達するか、又は達しないかという判断になります。インタビューが要求されていない場合インタビューをしなかったからといって減点となるわけではなりませんが、その代わり自分のよさやプログラムに対する理解度・熱意などを伝える機会を放棄しているともいえます。[/size]

 自分でインタビューを依頼する場合のスケジュール設定について教えてください。
[size=small]インタビューを行なってくれる学校をリストアップし、自分の優先順位と比較しながら、組み合わせをまず考えることから初めてください。自分で依頼すればインタビューを受けられるのは以下のような場合が考えられます。

 ・ MBA Tour やWorld MBA Tour 参加目的のため来日する場合
 ・ 定期的に日本へインタビュー目的のため来日する場合
 ・ 現地に赴かなければインタビューを行なってくれない場合[/size]
 インタビューは現地と日本で実施する場合があると聞いていますが、やはり現地の方がアピールになるでしょうか?
各ビジネススクールのWebにおける情報の掲載量も増加したものの、現地訪問を敢行された出願者の言葉を借りれば、「現地情報に勝るものは無い」と強く感じながら帰国される方々は多いといえるでしょう。。自分の目や耳で掴んだ情報は、エッセイコンテンツとして活用することで出願理由(説得力)の向上や、在籍中における貢献内容、またアドミッション側との関係構築、在校生(サポーター)の支援獲得等、総括的に今後の出願準備を有利に進めていく上での効果を得ることができます。また自分が進学する学校を選択する観点からも、”学校とのフィット感”を確かめることは考慮すべきポイントに挙げられます。
 出願先の学校からインタビューオファーの知らせが届きました。その内容を確認したところ、20分を三回 Graduate Career Services / A faculty member/ Staffがそれぞれ行うそうです。私の場合は私費留学のため、出願者として考慮しておく点はありますか?
このようなケースの場合、StaffとのインタビューはAdmissions Officerと行う通常形式と理解してください。また、Graduate Career Servicesと Faculty Memberではそれぞれ異なります。Career Servicesの方であれば、卒業後のキャリア目標内容と、その目標実現に向けたビジネス・スクールでの二年間の過ごし方を中心に具体的な話しになることが予想されます。Career Servicesは学生の就職活動を支援している組織であることから、こと面接の評価については最も厳しい見方をすると思います。チームを纏めるあげる際のエピソードや、周囲のメンバーへの働きかけなど、「あなたであれば、どう考えて行動しますか?」というタイプの行動様式を観るインタビュー内容も想定してください。そして最後にFaculty Memberですが、授業内での貢献や在学中の履修プランなどを整理しておいてください。その学びたい内容に興味を抱いた経緯などを伝えるためにも、代表的なエピソードを用意してください。
 私の出願校では面接が義務付けられていません。アドミッションから、「授業の見学と、interviewを設定しますよ」なる内容のメールが来ていたので、interviewへ招待されると思い、こちらの都合のいい日程を知らせて待っています。今後は何をすれば良いでしょうか?
先方から面接の設定について打診を受けているため、日時をセットアップしてしまうためにも電話をかけ、直接コミュニケーションを図ることをお勧めします。
 出願先からのインタビュー実施の知らせは、どのくらい経過してから来るのでしょうか?平均的な期間をお教えいただけますか?
早いところで出願後(アドミッションズ・オフィス内部における受理後1週間程度で面接実施の告知が出るケースがあるものの、目安として出願締め切り日から2週間前後と考えておいてください。又、学校によっては告知の期限を出願要綱の箇所に明記していますので確認してください
 Invitation-onlyのシステムを採用していない学校であれば、インタビューの日程をこちらから要請することは出来るのでしょうか?私は来月の中旬にも現地へ出向く予定ですがインタビューを要請することはできるのでしょうか?逆に悪い印象を与えてしまうでしょうか?
最終的には学校側の人員の手配もあり、全てが100%通りに事が運ぶ可能性について保証できないものの、訪問日程件に関する出願者側のリクエストは伝えてください。
 私が訪問を希望する日が学校の春季休暇と重なってしまうそうです。この場合は無理を承知で現地へいき、「近くにいるのでVISITして良いか?」と当日電話で尋ねるのは先方に迷惑でしょうか?
休み期間に突然訪問をし、「無理を承知で実施する」行動は回避してください。「熱意をどの程度まで伝えるか?」という点について、出願者の立場として最も気に留める内容であることは理解できます。しかしながら相手側が「行わない」と申し出ている以上、こちら側から予定を変更してでもと押しかける行動にはマナーが欠如していると受け止められても致し方ありません。
 来週にも結果発表を向かえる予定の学校から、「追加電話インタビュー」の連絡を受けました。先方からの連絡内容には、10分程度電話でフォローアップインタビューしたい。」とのことですが、これは既に終えたインタビュー時において私に不手際等があったからでしょう?
基本的にポジティブなサインとして受け取ってください。学校側が確認したいポイントとして以下の3点に集約されると思います。
*Resumeの内容(Extracurricular)の再確認・深堀り
*WHY our schoolの再確認(コミットメントの強さについて)
*英語コミュニケーション力の再確認


[ メインページ ]