【コラム】世界の留学生受け入れ事情、果たして日本は?(その2)

皆さん、こんにちは。 アゴス・ジャパンの佐々木です。 今回は、前回の続編として「留学生の受け入れ状況」というテーマで引き続きお届けしたいと思います。 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の「外国人留学生在籍状況調査 … 続きを読む 【コラム】世界の留学生受け入れ事情、果たして日本は?(その2)

【コラム】世界の留学生受け入れ事情、果たして日本は?(その1)

皆さん、こんにちは。 アゴス・ジャパンの佐々木です。 ここのところ、様々なテーマで日米の大学比較を行っていますが、今回は、「留学生の受け入れ事情」というテーマでお話してみたいと思います。本コラムは同テーマその1です。 日 … 続きを読む 【コラム】世界の留学生受け入れ事情、果たして日本は?(その1)

University of Southern California, International Public Policy and Management Program(IPPAM)説明会 12/3開催

IPPAMは、国際公共政策およびマネジメントの修士学位を最短13ヶ月で取得できるミッドキャリア向けプログラムです。 このプログラムは、公共政策、ヘルスケア、コミュニュケーション、教育政策、ノンプロフィット、都市計画、 環 … 続きを読む University of Southern California, International Public Policy and Management Program(IPPAM)説明会 12/3開催

日本ハーバード大学ケネディスクール同窓会(HKS Club of Japan)による学校説明会 11/5開催

======================== 日本ハーバード大学ケネディスクール同窓会 ☆ 2016年度ケネディスクールに関する説明会 ☆      のお知らせ(11/5) ===================== … 続きを読む 日本ハーバード大学ケネディスクール同窓会(HKS Club of Japan)による学校説明会 11/5開催

【コラム】「Admit Rate」と「Yield Rate」(後編)

こんにちは。 アゴス・ジャパンの佐々木です。 今回は前回に引き続き、欧米の大学/大学の出願に関わる数値のお話です。後編の今回は、「Yield Rate」についてお話してみたいと思います。 このYield Rateという言 … 続きを読む 【コラム】「Admit Rate」と「Yield Rate」(後編)

【コラム】「Admit Rate」と「Yield Rate」(前編)

皆さん、こんにちは。アゴス・ジャパンの佐々木です。 今回は欧米の大学の出願に関わる「Admit Rate」や「Yield Rate」といった数値について、前編・後編に分けてお話してみたいと思います。今回は前編として、「A … 続きを読む 【コラム】「Admit Rate」と「Yield Rate」(前編)

10/25(火) QS World Grad School Tour 東京フェア 開催

【日時】2016年 10月 25日(火) 16:30-21:00 【会場】目黒雅叙園(東京都目黒区下目黒1-8-1) 大学院・博士号留学をお考えの方必見! QS ワールドGradスクールツアーとは、グローバルな修士・博士 … 続きを読む 10/25(火) QS World Grad School Tour 東京フェア 開催

NUS Lee Kuan Yew School of Public Policy学校説明会 10/19開催

LKY School は、シンガポール国立大学に設立された公共政策大学院プログラムです。アジア太平洋地域によりよい統治をもたらし、地域住民の生活水準を改善するとともに、アジア地域の変革に寄与することを目的としつつ、政策担 … 続きを読む NUS Lee Kuan Yew School of Public Policy学校説明会 10/19開催

IELTS奨学金制度がリニューアルされました

ブリティッシュ・カウンシルIELTSプライズは、優れた能力に加え、キャリアを積む意欲のある方、そして、大学・大学院で学んだ経験を活かし、将来社会に還元する資質を示す方を対象に授与します。 IELTSプライズで支給される奨 … 続きを読む IELTS奨学金制度がリニューアルされました