【大手町「東京金融ビレッジ」教室 MBA特別セミナー】~『ハーバード流宴会術』著者から学ぶ留学の意義と価値~

パネリストプロフィール:
児玉教仁(こだま のりひと)氏 

静岡県出身。静岡県立清水東高校卒業。 1年半アルバイトで留学費用を稼ぎ20 歳で初渡米。 国際感覚ゼロ、英語力ゼロからのスタートだったが、1996 年ウィリアム・アンド・メアリー大学より経済・政治のダブル専攻で卒業。 大学在学中は空手部を率い全米大学選手権の団体戦で優勝に導く。

1997 年、三菱商事株式会社入社。鉄鋼製品輸出部門にて多数の新規事業を海外で立ち上げ成功に導く。 2006 年、三菱商事からハーバード・ビジネス・スクールに派遣されMBAを取得。 在学中はアメリカのジャンクフード「バッファローウィング」の全米調理選手権で優勝(その時の模様は著書「パンツを脱ぐ勇気」ダイアモンド社より出版)。
2011 年7 月に三菱商事を退社、「世界の財産である日本人がより海外で活躍出来るように支援をする」ためグローバルアストロラインズ社を立ち上げる。最近の著書として「ハーバード流宴会術」(大和書房)がある。

ファシリテーター:
横山 匡(アゴス・ジャパン 代表取締役)

以下イベント抜粋です。

■オープニングトーク
こんばんは、お疲れ様です。
今日は大手町の金融バリバリの方々にお話しするのかなと思ってどうしようかなとちょっと気が滅入ったんですけど。(笑)
これなら間違いないかなと、「なぜ、グローバル人材育成のプロが『ハーバード流宴会術』なんて本を出すのか? ~間違いだらけの『グローバル人材』~」という題で集客させて頂きました。
MBAの話もさせていただきますが、グローバルでどういった人材が求められているかといったところも合わせてお話させて頂きます。
私は2年前にそれまで勤めていた総合商社を退職致しまして、グローバル人材教育というものを大手企業様や中小様、各種いろんな企業様に提供させて頂いてます。その視点も含めてお話をさせていただきたいと思います。

■勉強嫌い、英語嫌いな硬派学生が無謀なグローバル化に挑む
英語は大嫌い。それでも留学を目指して1年半でお金を貯めた。

■ 英語の高い壁
ハンバーガーの注文すらまともにできない状態だった。

大学でも自分が正しい教室にいるのか分からない、教科書も読めない、教授の話もさっぱり。

■ 生活の違い
ルームメイトとも喧嘩ばかりしていた。価値観の違いでよく衝突が起こった。

■ 海外で生活するうえで大事なこと
海外で生活するうえで大事なことは2つある。1つは笑顔
2つ目はパンツを脱ぐ勇気。
パンツを脱ぐ勇気とは、”物理的にパンツを脱ぐ”ということではなく、心に纏っているもの自分を無意識に防御しているものをすべて脱いで取っ払ってしまうということ。
自分の弱いところ、恥ずかしいところくだらないプライドをすべて脱ぎ捨てて素の自分、自分の情熱を臆面もなくさらけ出してしまう。
自分の情熱をさらけ出し、プライドも捨てて裸でぶつかっていく、これが海外で一番重要な資質だったのではないか。

■ 教授の部屋に毎回直行大作戦
英語が分からないので、授業がさっぱりわからなかった。
そこで、授業毎に教授の部屋へ直行し、教科書の翻訳もしたが全部わからないので教えてほしいと正直にお願いし続けた。

■ ハーバード大学院に行こう
頑張る人間を応援してくれる環境の中、やればできるんだという経験に味をしめてハーバードを目指すことにした。
総合商社へ入社し、反対の声が多い中、新しいことをがむしゃらにやって、いくつかの事業が成功した。
いつしか、ハーバードへの道も開けていた。

■ ハーバードでは挑戦を大事にしている
大企業に就職して安定なんて考えてはいけない、卒業をしたら新しいことを始めて世界を変えていけ!というのがハーバードの教えの一つだった。

■ 僕が見てきた世界の仕組み
何かをやりたいという気持ちとそれを実行することが一番尊い
決められた業務で100点取るより何か自分で考えて行動する人のほうが100倍スゴイ
失敗は宝である。リスクを取らないことが人生最大のリスク。
行動を起こす大切だとおもうこと、夢を追いかけること
パンツをぬいでとことんやればできないことはない
頭の良さや格好よさ仕事ができるとかじゃなくて人はハートで動く
相手のハートをつかむことが重要
世界はチャンスに溢れている
自ら実現したい夢を作り出し、周りを巻き込み不退転の覚悟で殻を破り、うって出れる。人間こそこれから求められる人材である

【ファシリテーターによる補足】
どこでも、いつでもそこそこ自分らしく振舞える人間
自分らしく振舞えるということが大事です。振舞えるとは行動できるということです

Habits of Leadershipという言葉があります。
違いを埋める人、行動する人、変化をもたらす人、
論理思考に対しての知的好奇心をもっているかどうか?
個人として何を学んで何をしてきたか?というのは大事です。
組織に属していたとしても組織を最大限利用して活かしているか。
自分から仕掛けたことが大事です。まずは仕掛けるという精神が宿っていますか?





■ Q&A;
Q:社会にインパクトを与えたいと思っていることはなんですか?

A:私は日本に住む人々がグローバルな舞台で活躍する人材になることを応援する事業を手掛けていますが、日本人は英語をしゃべるのが苦手です。恥ずかしいとかいろいろな問題で話せません。二泊三日で英語をシャウトするところから始めるような合宿を開いたりしています。


Q:信頼関係の構築が大事であるということですが、ビジネスでの時間を守るとかそういうこと以上に大事なことはありますか?

A:相手と一緒に夢を見れること。そんな関係に食い込めるかどうかが大事です。あとはパンツを脱ぐことですね。(笑)


Q:リスクをとって、一方で組織の中で生きていくには失敗できない場面が多々あります。失敗したくないという意識もあります。そんな中どんな行動がチャレンジになりますか。

A:組織の中で失敗するというのは一人で勝手に失敗するのではない。周りを巻き込んで、上司、部下を巻き込んで、正当な方法で挑戦をするということ。そのうえでの失敗はよい失敗です。もし、会社の屋台骨が揺らぐ、折れるような失敗ができるような状況に今あるのであればそれに挑戦すればいいと思います。そんな失敗ができますか?


Q:リスクについて失敗をするのは自分のエネルギーを消費します。現在の考え方に変わったのはいつでしょうか?

A:高校時代のいろいろ辞めてきた時期、ある日空手の道場へ向かう日に大雨に遭いました。下り坂のある道に差し掛かると、坂の下は水たまりになっていました。こんな雨じゃ道場に人も来ないし、こんな水たまりを通ったらバイクが壊れてしまうと思い引き返そうとしました。その時、自分は何かにつけて理由をつけて逃げているなと感じました。その日から自分で決めたことに対して負けないよう行動するようにしました。朝新聞配達をして、空手に通い、夜は砂浜を10キロ走ります。雨の日もです。バカです。 ですが、そんなSmall winを重ねてきたことが今の自分を作っています。



無料イベント/無料個別相談
無料イベント/無料個別相談

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)・TOEIC(R)TEST対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。