合格者の声
2020年度合格者からのメッセージ
[MBA]
お名前:Y.S.さん
合格校:University of Hong Kong
合格校:Chinese University of Hong Kong
入学校:University of Hong Kong
1.留学を志したきっかけ
エンタメビジネスが持続可能なものであり続けるには、経営スキルが必要だと感じたため、MBAを志しました。
2.なぜ海外の学校に行こうと思ったか
日本の市場がシュリンクしているため、どんなビジネスにおいても海外市場にアプローチする必要性が高まってきています。それに際して国際経験を積むことの重要性を感じ、海外でMBAを取得することを決めました。
3.留学先や志望校はどのように絞っていったか
日本のエンタメビジネスにとって、アジア市場の価値が今後ますます大きくなっていくはずであると考え、アジアのスクールに志望校を絞りました。その中で、香港大学はベーシックな経営スキルの習得とアントレ科目のバランスが良く、起業家との接点も持やすいカリキュラムであったため、進学することを決めました。
4.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
全体の95%はTOEFLに費やしました。2018年4月からスタートし2019年10月にようやく目標点を取得できました。GMATとインタビュー演習は2019年9月から垂直立ち上げでスタートし、2020年1月に合格通知を頂きました。後半のスケジュールがかなりタイトになってしまったので、当たり前ではありますが、早めの準備をお勧めします。
5.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について
Rex蒲田先生の100点突破ゼミが印象に残っています。普段、ほぼ英語を話す機会がないため、Speakingセッションに苦手意識がありましたが、無茶ぶりに近い形で強制的に英語を話すことになるため、一気に苦手意識が払しょくされました。ある程度の英語の知識があるのであれば、とにかく話すというのがSpeakingの点数アップの近道なのかもしれません。
6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
TOEFLは1年半ほどで目標スコアを取得しました。GMATは目標スコア取得とはならなかったものの、インタビューに呼んでいただけるレベルの及第点は3か月ほどで到達することができました。
7.出願準備について
とにかくTOEFLには苦労しました。S/Lは特に時間がかかると思いますので、早めの対策をお勧めします。
8.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント
講師の皆さんは本当に熱意のある指導をしてくださいました。点数が全く上がらない期間もありましたが、励ましの言葉をかけて頂いたことを感謝しております。
9.アゴスを選んだ理由
卒業生面談などを行うと、アゴスで学ばれた方に対応いただくことが多かったので、確固たる実績のある学校と感じ、アゴスを選択しました。
10.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
とにかく早めに対策を始めることと、毎日ちょっとでのいいので続けることが大切だと思いました。スコアはちょっとずつ上がるのではなく、ある日急に上がるので、その日が来ることを信じて努力を続けることが大事だと思います。
11.留学 / 進学に向けての抱負
多国籍の学生の中で勉強できることが楽しみで仕方ありません。ここからがようやく本番ですので、思いっきり学んできたいと思います!
12.今後留学 / 進学を目指す方へのメッセージ
合格通知を頂いた日から毎日わくわくが止まりません! ぜひ多くの方にこの感覚を味わっていただきたいです。半年以上スコアが変わらないなんてこともあるかと思いますが、努力を続けることでしか合格はつかめないので、自分を信じて頑張ってください!!

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。