合格者の声
2022年度合格者からのメッセージ
[MBA]
お名前:T.O.さん
合格校:University of Michigan Ross school of business Global MBA
入学校:University of Michigan Ross school of business Global MBA
1.留学を志したきっかけ
もともと経営に興味があったところ、会社が変革期を迎える中で自身の業務も質的に変えていかないといけないと感じていた。そこで、会社の制度を利用してMBAで学ぶことを希望していたところ、幸いなことに候補者に選んでいただけた。
2.なぜ海外の学校に行こうと思ったか
グローバル企業として世界の名だたる会社やその社員と肩を並べるためには、国内にとどまらず海外で異文化コミュニケーションや多様性に触れる必要があると感じたため。また、慣れない国外の環境でサバイブすること自体、自身の成長につなげられると思っていた。
3.留学先や志望校はどのように絞っていったか
MBAやイノベーションの本場であるアメリカに興味があったが、会社の制度的に一年制のMBAしか選べなかったため、そもそも選択肢がかなり限られていた。その中で、HRに強い学校としてRossへの志望度が高まっていった。
4.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
職場事情によって業務量がほとんど変わらなかったため、とにかく隙間時間を使って学習・準備に充てることにした。具体的には通勤時間、お昼休憩など。また、可能な限り在宅勤務制度を利用し、少しでも勉強できる時間を捻出するようにした。
5.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について
TOEFL Writingの岡先生の授業はとにかく宿題量が多く、対応するだけでも精いっぱいだったが、結果的に型を作ることができて後から楽になったと思う。GMATの中山先生のYoutube講義はいつでもどこでも視聴できるので、お気に入り登録・リスト化してとにかく少しでも時間があれば繰り返し視聴していた。
6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
TOEFL:2月から受講開始、5月に提出スコアを取得(その後複数回受けるもなぜか更新できず、その時が一番モチベーションが低下していた) GMAT:6月から受講開始、10月に提出スコアを取得
7.出願準備について
「あなたが経験した失敗について教えてください」というよくある質問に対し、最初は当たり障りのない回答をしていたが、「もっと他にないの?」と言われて答えた恥ずかしい失敗のほうが良いといわれた。この質問に対しては決してかっこつける必要はなく、そこから自分が学んだこと、決意したことを語ったほうがいいといわれ、実際の面接でもそのように回答したところ、とても共感してもらうことができた。
8.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント
講師の方はそれぞれとても熱心で、かつ、非常に質の高い講義を提供してくださいました。特に、GMATの中山先生の講義はこれを受ける&復習するだけでかなりVerbalの点数を上げることができると思います(実際に自分の期待を大きく上回る点数を取ることができました)。
9.アゴスを選んだ理由
会社からの指定。
10.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
毎日あきらめずにコツコツと。留学準備はネットで山ほど対策記事が出てきますが、テクニックでとれる点数は僅かなので、結局地力が必要になります。私の場合、とにかく中山先生のYoutube講義を毎日見まくった(多分1本/日以上のペースで繰り返しました)のがGMATでの成功につながったと思うので、あきらめずにコツコツやることこそ一番の近道だと感じました。
11.留学・留学後に向けての抱負
ようやくスタートラインに立てただけなので、きちんと会社に貢献できる人材になれるよう、できるだけ多くのことを学んできたいと思います。また、この時期にしか会えない人・行けない場所がたくさんあるはずなので、プライベートも含めてそれらを満喫することが今の目標です。
12.今後留学を目指す方へのメッセージ
準備中に心が折れそうになることは何回もあると思います。私も何回も折れましたが、翌日まで引きずらないことだけ心がけていました。心が折れたときには「必要な休息だ」と割り切って1日ゆっくり休んで、翌日から頑張ることができれば十分だと思いますので、自分を追い込むことはなく、継続することの力を信じて頑張ってもらえればと思います。

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。