合格者の声
2022年度合格者からのメッセージ
[Master]
お名前:M.S.さん
合格校:Yale University
入学校:Yale University
1.留学を志したきっかけ
元々、海外での生活に憧れがありました。
2.なぜ海外の学校に行こうと思ったか
仕事で海外のカウンターパートと接すると、自分の大学までの知識では太刀打ちできないと感じることが多く、再度学び直したいと思うようになりました。
3.留学先や志望校はどのように絞っていったか
大学で学んでいた経済学を深めたいと思っていました。アメリカの東海岸側に行きたかったため、経済修士号を取れる東海岸側の大学を受験しました。
4.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
英語のスコアメイキングに時間がかかってしまい、結局年末までTOEFLを受験していました。出願が本格化する秋までにスコアがあると、もっと安心して準備ができたと思います。
エッセイなどは10月~1月にかけて準備しました。
5.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について
TOEFLは4技能の点数にムラがあり、全てが満足いく点数になるまで、何度も受験をしないといけませんでした。
GREのwritingは最後まで点数が伸びず…。諦めてそのまま出願しましたが、あまり影響がなかったようでほっとしています。
6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
約半年程度です。
7.出願準備について
経済学修士の場合は、経済学の素養をアピールする必要があるという指導を受けました。定量的な研究結果や、仕事の内容でも経済・経営の知識を生かしたことを強調しました。
8.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント
カウンセラーの方のメッセージが、いつも温かく、不安な中にも勇気づけられました。
9.アゴスを選んだ理由
大手で実績もあり、知り合いの先輩も多数利用していたためです。
10.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
諦めずにだめもとでも出願したことが功を奏したと思います。エッセイも多くの方に見て頂き、繰り返し推敲することで、段々とよいものになりました。
11.留学・留学後に向けての抱負
初心を忘れずに、久しぶりの学生生活を楽しもうと思います。
12.今後留学を目指す方へのメッセージ
いくら時間をかけても出願準備は完璧にはならないので、逆に言えば、早め早めの準備が結局は自分のためにもなります。これくらいでいいか、と見切ることなく、準備していただければと思います。

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。