合格者の声
2022年度合格者からのメッセージ
[UG]
お名前:S.K.さん
在籍校:UWC香港校
合格校:Amherst College
入学校:Amherst College
奨学金:柳井正財団
1.留学を志したきっかけ
国内高校からUWCへの留学を目指した時点で、漠然と海外大学への進学は視野に入れていました。UWCでは欧米、特にアメリカの大学を目指すのが主流だったため、自然とアメリカの大学へ進学したいと考えるようになりました。
2.留学先 / 志望校はどのように絞っていったか
アメリカのトップリベラルアーツカレッジには、もともと魅力を感じていました。最後までAmherst CollegeとPomona Collegeで迷っていましたが、奨学金の出やすさなどを考慮してAmherst CollegeにEarly Decisionをすることに決めました。
3.大学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
6月からアゴスのコンサルを受け始めました。10月までにはコモンアップのエッセイが大方完成したので、その後はIBやSupplemental essayに集中することができました。
4.TOEFL/IELTS/SAT等テスト対策について
IELTS:高3の春から準備を始め、7月の試験を受けました。
SAT:高3の夏休みの初めから勉強を始め、8月末のSATを受けました。6月はIELTSとSATを同時並行で進め、7月・8月は特にSATの過去問に集中しました。周りと比べて遅れていたので、短期集中で取り組みました。
5.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
IELTSは一回目で到達しましたが、SATは目標に僅かに届かない点数でした。2回目を受けるか悩みましたが、IBとコモンアップに専念したいということで、1回目の点数を利用することにしました。
6.出願準備について
エッセイ・課外活動・SATは順調に進みました。その一方で、海外の高校に在籍していたため、国内奨学金の選択肢が限られていたのが一番の苦労でした。
7.アゴス講師 / カウンセラーへのコメント
田中さんには志望校や奨学金の相談を何度もしていただきました。講師の高橋先生にも、エッセイの添削から奨学金対策の模擬面接まで、手取り足取り面倒を見ていただきました。本当にありがとうございました。
8.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
自分の興味のある分野・専攻や、それと関連した課外活動などは比較的ユニークでした。差別化のポイントになったと思います。
9.留学 / 進学に向けての抱負
せっかく頂いたまたとない機会を、無駄にしないようにしたいです。
10.今後留学 / 進学を目指す方へのメッセージ
挫折は多いと思いますが、自信を失わずに頑張ってください!!

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。