合格者の声
2023年度合格者からのメッセージ
[MBA]
お名前:S.S.さん
合格校:HEC Paris
合格校:Imperial College Business School
入学校:HEC Paris
奨学金:Forte Scholarship (HEC Paris支給)
1.留学を志したきっかけ
大学生時代に国際機関を目指し始め、国際機関に就職するには修士号が必要であることを知りました。大学の教授で元国連職員の方に相談したところ、ビジネス経験を積んだ上で海外でMBAを取ることを勧められ、以降MBA留学を次の目標にしていました。
2.なぜ海外の学校に行こうと思ったか
国際機関に就職するには英語で職務遂行できることが必要で、加えてフランス語などの国連公用語ができると有利になります。折角仕事から離れて学業に集中できる間に語学も磨きたいと考え、海外を目指すことにしました。
3.留学先や志望校はどのように絞っていったか
比較的短期間で卒業でき学費・生活費をおさえられることからヨーロッパのMBAに絞りました。将来アフリカ投資に携わりたいと考えているため、アフリカに地理的・歴史的に近い英仏で選び、直近国際機関への就職実績があるHEC Parisに決めました。
4.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
私費留学ということもあり、留学年度に制約がなかったため、自分でゴール設定しました。2023年入学という目標を定めて逆算し、IELTSやGMATの目標スコアと達成時期を定め、日々取り組むタスクをスプレッドシートにまとめて進捗管理していました。
5.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について
Verbal Strategyが本当に役に立ちました。かなり具体的なテクニックを教わることができ、日々成長を実感しながら準備できました。
6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
GMATについて、2021年頃から情報収集を始め、2022年5月と7月に受験しましたが全くスコアが伸びませんでした。
2022年8月にAGOSのVerbal Strategyを始め、4ヶ月後の12月に出たスコアで出願しました。
7.出願準備について
個人的にはGMATのVerbalが本当に苦手で、アゴスの対策が全般的に勉強になりました。
また、私の場合大学のGPA計算方式が原因でGPAが低く出ますが、この点について出願フォームの中で説明すべきというアドバイスをアゴス教材の中で読んで、参考にしました。
8.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント
エッセイ対策では林先生に大変お世話になりました。丁寧にフィードバック頂き、心強い言葉をかけて頂きながら出願に臨むことができました。
面接対策ではDaniel先生、Marcus先生、Kevin先生にお世話になりました。私の面接に対する理解度を踏まえて臨機応変に必要な対策をしてくださったり、前回からの成長をコメントしてくださったりと、自信に繋がる内容でした。
自分1人では絶対にやり抜けなかったと思います。本当に感謝でいっぱいです。
9.アゴスを選んだ理由
MBA対策に強いと感じたこと、体験授業の内容が充実していて安心感を持ったことです。
他のスクールも検討しましたが、アゴス講師/カウンセラーの方々はアドバイス内容が的確で納得感があったと感じています。
10.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
締切を決めること、周りを巻き込むことかと思います。
私の場合は私費留学のため留学年度に制約はなく、MBAを取らなくても直近困ることはなかったため、初めの頃は勢いが出ませんでした。
2023年に必ず留学すると決め、アゴスの方々に助けて頂き、上司に推薦状を書いてもらい、失敗できない状況に追い込んだことでやり抜くことができたと感じています。
11.留学・留学後に向けての抱負
世界銀行グループの国際金融公社をはじめとした組織でアフリカ投資に携わることを目指しているため、情報収集・ネットワーキングしながら必要な学びを得たいと考えています。
12.今後留学を目指す方へのメッセージ
特に私費留学の方は、モチベーションの維持が大変かと思います。
一般的に若い頃は仕事を通じて経験を積むことを優先し、年を重ねると家庭を優先するために、最高の留学タイミングはないと思います。一方で、先延ばしにし続けると、本当に留学が叶わない事情が生まれるかもしれません。今が「留学に行っても行かなくても問題ない状況」なら、今が人生で最高のタイミングだと信じて、急いで動いて欲しいです。

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。