合格者の声
2023年度合格者からのメッセージ
[UG]
お名前:R.U.さん
在籍校:東京女子学園高等学校
合格校:University of California Los Angeles
合格校:University of California San Diego
合格校:University of Southern California
合格校:Northeastern University
合格校:早稲田大学
合格校:上智大学
入学校:University of California Los Angeles 早稲田大学
奨学金:JASSO学部学位取得型
1.留学を志したきっかけ
一度も留学経験はありませんでしたが、父の海外出張に連れて行ってもらったことがきっかけで留学を志すようになりました。
2.なぜその進路にしようと思ったか
国際関係学・平和学に強い関心を抱いているので、多種多様な文化的背景を持った人が集まるアメリカ(特にカリフォルニア州)の大学に進学したいと思いました。
3.留学先 / 志望校はどのように絞っていったか
学部で学べる内容や、キャンパス内のダイバーシティー、自分が入りたい研究グループがあるかなどをチェックしました。
4.TOEFL/IELTS/SAT等テスト対策について
TOEFLはすぐに目標点が取れましたが、SATは目標点に達するまで3回受けました。学校がある週中は毎日数学と英語を1セクションづつ、日曜日は過去問をフルで解いていました。
5.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
TOEFLはテスト前の2週間で問題集を解きました。SATは約1年かかったと思います。
6.出願準備について
奨学金や国内の大学の出願スケジュールも考え、計画的に準備を進める必要がありました。何度も計画表やタイムラインを練り直しながらタスクをこなしていきました。
7.アゴス講師 / カウンセラーへのコメント
受験のスケジュール作成やアピールポイントの整理、国内大学のエッセイライティングの指導をしていただきとても助かりました。困ったことがあった時、すぐにエージェントの方が電話やメールで対応してくださったことに感謝しています。
8.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
高校時代に部活や生徒会、ボランティア活動や全国レベルのコンテストなど、様々なことに挑戦したことがアピールポイントになりました。
9.今後留学 / 進学を目指す方へのメッセージ
「受験」と聞くと、ストレスフルで暗いイメージを抱く人が多いかもしれません。しかし、特に米国の入試ではテストスコアだけではなく、あなたという人物について問われます。ぜひ、大学受験という一生に一度の経験を、自己探究をして、自分のパッションを発見する良い機会と捉えてください。みなさんの受験が新しい挑戦に満ちた素晴らしい経験となることをお祈り申し上げます。

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。