合格者の声
2024年度合格者からのメッセージ
[MBA]
お名前:M.H.さん
合格校:HEC Paris
入学校:HEC Paris
1.留学を志したきっかけ
私はもともと、技術系としてメーカーの製品開発部門で働いていました。その後、戦略部門に異動し、データ分析の仕事を担当するようになりました。しかし、経営関連の数字の扱い方が理解できないときがあり、業務に支障をきたすことがありました。それらの知識を学びたいと思っていたこと、そして語学力を向上させたいという想いから、MBA留学を志しました。
2.なぜ海外の学校に行こうと思ったか
海外には世界的に有名な教育機関が数多くあり、質の高い教育を受けられると考えたからです。また、異文化に触れ、国際社会で通用する語学力や表現力を身につけたいと思いました。様々な国籍やバックグラウンドを持つ人々との学び合いを通じて、より豊かな成長の機会を得られると思ったことも理由として挙げられます。
3.留学先や志望校はどのように絞っていったか
自身のキャリアと照らし合わせた上で、興味関心に合ったプログラムを提供しているかどうかを重視しました。また、学校の評判や卒業生の活躍、信頼できる評価機関の情報も考慮しました。留学先の地域も重要な要素であり、多様な国籍の学生が集まり、視野を広げられそうな欧州の学校を選びました。
4.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
私は朝だと集中して勉強できたため、早寝早起きを心掛けていました。ただ、私は計画どおりにテストのスコアが伸びなかったので、タイムマネジメントがうまくいった方のお話が参考になると思います。
5.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について
私はTOEFLの点数が伸びなかった時期が続いたため、10月にIELTSに変更しました。変更してから3カ月ほどで出願スコアが取れましたので、本当によかったと思います。GMATは授業で使用した問題集を何度も解きなおしました。Verbalは岡田先生と土橋先生の指導のおかげで点数が安定して取れるようになりました。
6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
私は3年ほどかかりました。もともとのスコアが高くなかったこともありますが、今振り返ると、非効率な勉強で時間を浪費してしまっていたと思います。早期にAGOSに入学し、正しい勉強法を教わればよかったと後悔しました。
7.出願準備について
私はキャリアの目標と自身の強みや弱みを把握し、留学を経てどうなりたいかを考えて、エッセイを綴りました。また、特に印象深いことは、エッセイをMarcus先生に添削頂き、とても良いものにして頂いたことです。
彼のご指導によって、私のエッセイが大幅に改善され、自信を持って出願することができました。本当にありがとうございました。
8.アゴス講師 / カウンセラーへのコメント
岡先生が授業中に仰っていたエピソードが私にとって非常に印象的でした。私よりも1年ほど前に留学された方の話で、その方もTOEFLで出願スコアが取れない時期が続いていたそうです。しかし、出願直前の12月にIELTSに変更して、すぐに出願スコアを取得できLBSに出願されたとお聞きしました。私はそのエピソードをずっと覚えていたため、出願3カ月前に思い切ってTOEFL からIELTSに変更できましたし、出願直前に受けたIELTSまで頑張り続けることができました。また、チューターの金原さんから面談で頂いたアドバイスのおかげで、英語力を大幅に向上させることができました。お二人には心から感謝しています。
9.アゴスを選んだ理由
社内のMBA留学をされた先輩がAGOSの卒業生で、その先輩からAGOSに関する情報を多く聞くことができたためです。
10.留学準備を振り返って、成功の秘訣とは
成功の秘訣は、講師や先輩、友人などからサポートやアドバイスを積極的に受けることだと思います。多くの受験生は同じようなところで壁にぶつかることが多いため、効果的なアドバイスを頂けると思います。また、テストの点数が伸びない方は、早期に思い切って別のテストに切り替えることも大切だと思います。
11.留学・留学後に向けての抱負
継続して英語力を高めていこうと思います。会計の勉強も重要とお聞きしたので、そちらも取り組む予定です。
12.今後留学を目指す方へのメッセージ
MBA留学はキャリアや人間的成長に大きな影響を与える貴重な経験ですので、あきらめずに挑戦することが大切だと思います。

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。