合格者の声
2025年度合格者からのメッセージ
[MBA]
お名前:H.F.さん
合格校:University of Pittsburgh
入学校:University of Pittsburgh
1.留学を志したきっかけ
社内で証券投資業務を担当する中で、投資戦略の立案やチームのマネジメントに携わる機会が増え、グローバルな視点と実践的なリーダーシップの必要性を痛感しました。英語力も含め、世界の金融市場に対応できる力を体系的に身につけたいという思いから、留学を志しました。
2.なぜ海外の学校に行こうと思ったか
米国のMBAは実務経験を重視し、ケーススタディやグループワークを中心とした実践的なカリキュラムが充実している点に魅力を感じました。また、多様なバックグラウンドを持つ学生たちと切磋琢磨できる環境で、視野を広げながら将来にわたって活かせるネットワークを築けることも、大きな決め手でした。
3.留学先や志望校はどのように絞っていったか
アメリカのMBAを中心にリサーチし、実務性の高いプログラムを重視して候補を絞っていきました。その中で、Katz MBAはチームワークやリーダーシップ育成に力を入れており、自分の成長に必要な要素が揃っていると感じました。さらに、日本人スタッフのサポートもあるため、家族と共に安心して生活できる点も魅力でした。
4.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
2024年1月 社費留学に応募
2024年3月 社費留学に内定
2024年6月 AGOSでTOEFL / IELTSの学習を開始
2024年11月 IELTSの目標点を達成、GMATの学習へ移行
2025年1月 GMATの目標点を達成し、出願を開始
2025年3月 Zoom面接を経て合格
5.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について
英語のスコアメイクには苦労し、TOEFL・IELTS・Duolingoなど複数のテストを受けながら、自分に合った形式を模索しました。GMATに関しては、Quantitativeは比較的順調にスコアが上がった一方で、Verbalは最後まで苦戦しました。
6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
IELTSは勉強開始から約5か月、GMATは約2か月で目標スコアを達成しました。今振り返ると、もう少し早くから着手していれば、より余裕を持って準備できたと思います。
7.出願準備について
エッセイの作成では、林先生の丁寧なご指導のおかげで、自分の経験や価値観を深く見つめ直すことができました。出願準備は自己分析の良い機会にもなったと思います。
8.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント
授業やカウンセリングで大変お世話になりました。特にアドバイザーの片倉さんには、学習の進め方に悩んだ際などに、的確なアドバイスをいただき、大きな支えとなりました。
9.アゴスを選んだ理由
留学準備における総合的なサポートの手厚さに魅力を感じ、アゴスを選びました。
10.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
受験は長期戦ですので、家族の理解と協力が不可欠だと感じました。私は、子供が起きている時間は家族と過ごし、早朝の時間を学習に充てることで、家族とのバランスを保ちながら効率的に準備を進めました。
11.留学・留学後に向けての抱負
ようやくスタートラインに立てたばかりです。会社の支援に感謝しつつ、今後は金融の専門性をさらに深め、グローバルなネットワークを築いていきたいと思っています。
12.今後留学を目指す方へのメッセージ
留学準備は長丁場になりますが、計画的に進めることで必ず道は開けると思います。ご家族や周囲の方のサポートを得ながら、一歩ずつ進んでいってください。困難に直面することがあっても、目標を見失わずに頑張ってください!

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。