合格者の声

2025年度合格者からのメッセージ

Photo [MBA]
お名前:K.T.さん
合格校:ESADE Business School
合格校:Nanyang Technological University
入学校:ESADE Business School

1.留学を志したきっかけ

社費留学の辞令が出たことがきっかけです。海外と関係のある業務に全く携わっていなかったため、驚きと戸惑いが大きかったですが、自身の経験が硬直的でドメスティックな範囲に限定されていることへの不安感があり、今後のキャリア・視座を広げるために海外留学にチャレンジすることにしました。

2.なぜ海外の学校に行こうと思ったか

海外のビジネススクールに進学することが社費留学の条件であったことが大前提ですが、キャリアを通して海外勤務はおろか英語を使用する機会もなかったため、自身の能力向上と多様性理解のためには海外の学校に行くことが重要であると考えました。

3.留学先や志望校はどのように絞っていったか

社費留学の対象が1年制のMBAプログラムであったため、欧州・アジア・北米ミッドキャリア向けのプログラムが候補になりました。また、家族帯同での留学を検討していたため、環境・治安・物価面なども重視しました(英国の学校は家族帯同NGのため、検討しませんでした)。その後に各学校のプログラムや学生の雰囲気が自分の志向に合っているか、出願要件が実力に見合っているかを比較、検討していきました。

4.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて

24年6月に社費留学の内示を受けましたが、25年中に入学する必要があり、25年1月の出願を目指して準備を進めました。年度スケジュールとしては「IELTS(6-9月)/GMAT(10-12月)/エッセイ作成(10-12月)/出願準備(12月)/インタビュー対策(1月)」という形でした。結果的にはですが、アゴスで最初に提示いただいたスケジュール感に概ね沿うことができました。

また、日々の勉強については平日は4h-5h、休日は8h-10h程度の時間を費やしました。皆さんと同じく、業務・家事&育児とのバランス取りが最も大変で、隙間時間をやりくりしながら勉強時間を確保しました。

5.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について

【IELTS】
「IELTS 6+対策総合パッケージ(A)」を申し込みましたが、特にwritingの指導は非常に有用でした。listeningは勉強法として薦められたdictationを毎朝行う習慣をつけました。speakingのスコアメイクがうまくいかずにOA7.0到達に苦労しましたが、想定問答を準備することでなんとかクリアしました。

【GMAT】
「GMAT(R)対策総合パッケージ (VM)ビデオ」を申し込みました。IELTSのスコアメイク完了後の10月から本格的に勉強を開始しましたが、Verbalはもちろんのこと、QuantitativeやData Insightsも最初はそもそも何を問われているか理解できずに非常に苦労し、単語力や読解力の乏しさを痛感しました。アゴスのビデオ講義やテキスト、Official Guideに加えてPractice Questionを購入して問題に慣れることに努めました。結果的に11月の初回受験で志望校の出願に耐えうるだけのスコアがとれたのは幸運でした。

6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか

【IELTS】
24年6月に勉強を開始し、24年9月に目標としていたOA7.0に到達しました。OA6.5→7.0の引き上げに苦労しました。

【GMAT】
Quantitativeのみ先行して8月ころから勉強を開始し、VervbalとData Insightsは10月から対策を行いました。エッセイ作成も同時に進めていたため、スケジュール的にも厳しい時期でした。幸い11月の初回受験で最低限のスコアは獲得することができたのですが、スコアアップを狙った12月の2回目受験は大幅なスコアダウンでした。1月に再チャレンジを検討していましたが、インタビュー対策が忙しくなったことと、志望校のアドミから「この点数で大丈夫」と言われたこともあり、結局初回の点数で出願をしました。

7.出願準備について

エッセイ作成にあたり、ネタ出し等は林先生にお世話になりました。元原稿から私が伝えたいことをうまく引き出してベターな方向に導いていただきました。エッセイの英訳にあたってはSloan先生にお世話になりました。私の拙い英文の無駄な部分をバッサリと切っていただき、最終的は非常にすっきりしたエッセイに仕上がったと思います。

8.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント

まず、悩んだことや相談したいことがあればアドバイザーの方にいつでも相談できるという点が非常にありがたかったです。MBA受験のノウハウはそこまで世の中に広まっている訳ではないので、的確かつ親身にアドバイス頂けたことはとても力になりました。

また、カウンセラー、講師の皆さんは過去何人もの受験者を見てきた上で「この出来であれば大丈夫」と後押しをしていただけるので、その点で非常に安心感がありました。

9.アゴスを選んだ理由

過去の社費留学生が多くアゴスのプログラムを受講していたためです。社費留学の内示を受けたその日に無料相談の電話をしました。塾やカウンセラーを吟味している時間的余裕がなかったため、急ぎ講座の申し込みを決めました。英語テスト(IELTS等)~出願対策まで一貫してサポートできる点がアゴスの強みだと思いますし、一貫してサポート頂けて非常に良かったと感じています。

10.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?

きっと何とかなるというポジティブな気持ちを持ち続けることと、そう思えるようなサポートをアゴスにいただけたことは受験を乗り切るために重要な要素だったと感じています。
また、適切なスケジュール感と受験校の選定も短期間で合格を勝ち取るためには重要だと感じました。

11.留学・留学後に向けての抱負

留学までに英語力、MBAに必要な知識を少しでも多く身に着けるべく引き続き努力したいと思います。

12.今後留学を目指す方へのメッセージ

MBA留学の準備は、業務、家庭、受験を同時並行でこなしつつ、成果を出すために自分がどこまでキャパシティを持ち合わせているのかを実験しているような感覚がありました。試行錯誤をしながらの大変なプロセスであることは間違いないと思いますが、皆さんのチャレンジが素晴らしい結果となることをお祈りしております!

無料イベント/無料個別相談
無料イベント/無料個別相談

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。