合格者の声
2025年度合格者からのメッセージ
[MBA]
お名前:M.W.さん
合格校:Hitotsubashi University ICS
入学校:Hitotsubashi University ICS
1.留学を志したきっかけ
実務経験を経てから大学院で学び、その学びを再び実務に活かすことができるMBAに学生時代から興味を持っていました。社会人となり特にマーケティング部署での業務を通じ、事業の発展をリードするには、ストラテジー・アカウンティングといったハードスキルと、コミュニケーション・リーダーシップといったソフトスキルの双方を強化する必要があると感じ、これら経営に必要な知識を体系的に修得することができるMBAプログラムは自身のキャリアを発展させる上で理想的な学びの場と考え、MBA受験を志しました。
2.留学先や志望校はどのように絞っていったか
1年制プログラムであり、自宅から通いやすい立地であるにも関わらず、ダイバーシティの高いクラスとなっていることから多様な視点や価値観を学ぶことができる点を魅力に感じ、一橋ICSを第一志望として出願することにしました。
また今回会社の企業派遣制度を利用している関係で社内規定もあり、単願出願となっています。
3.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
2024年2月 会社のMBA社費派遣生として内定
2024年3月~TOEFLの学習(主にリーディングスキルの強化)
2024年7月~GMATの学習(解法プロセスの理解と反復練習)
2024年9月~大学のclass observationへの参加
alumniや在校生からの情報収集
英語については模試スコアに伸び悩み、一旦書類作成に取り掛かる
2024年11月~25年1月 GMAT本試験受験を受けながら推薦状など必要書類の準備
2025年2月 2nd Roundに出願
2025年3月 書類審査通過、二次面接
2025年4月 合格発表
4.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について
ICSは提出必須がGMATのみのため、序盤はTOEFLのリーディングクラスを受講し、リーディング力の強化に努めましたが、リーディングの基礎固めができた段階からはGMATに注力しました。GMATはアゴスの授業で解法プロセスを身に着付けたのち過去問で反復練習をしました。またAI活用学習として、chat GPTに私の苦手問題を学習して貰い、類似演習問題を作ってもらい苦手つぶしをしました。
5.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
GMAT対策を始めたのが7月、目標スコア到達は年明け1月でした。
夏頃から隙間時間にちょこちょこと勉強をしていたのですがイマイチ結果が出ず、結局本格的に勉強ギアを入れたのは11月頃でしたので実質3か月程度だったと思います。
ダラダラとした勉強より、短期集中で勉強した方が効率は良かったなと少し反省しております。
6.出願準備について
まだ子どもが小さいため、勉強時間の確保に一番苦労しました。
アゴスはオンライン授業(オンデマンド配信)があり空いた時間に授業を受けられるため、その点がとても助かりました。通勤の行き帰り、毎晩子どもを寝かしつけた後、土日の子どもの昼寝タイミングなど、隙間の時間を使って学習ができる点がとても良かったです。
ただ最後の追い込み期間はどうしても勉強に集中する時間が欲しかったため、家族に協力をしてもらい勉強時間を確保しました。家族の協力があっての合格だったと思っています。
7.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント
個別コンサルティングパッケージを受講し、出願資料作成や面接練習をマンツーマンで指導頂けた点がとても良かったです。エッセイの書き方や方向性、面接での話し方など一から親身になってアドバイスを頂き、林先生・Daniel先生には大変感謝しております。
カウンセラー金原さんには困った時すぐ連絡をしていたのですが、いつもお返事が早くまた的確なアドバイスや励ましのお言葉を頂け、金原さんのおかげで最後まであきらめずに受験準備が出来たと思っています。
8.アゴスを選んだ理由
業界最大手である点、私の周りでMBA留学をされた方からの紹介、会社からの紹介などからアゴスを選びました。
9.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
仕事・子育て・受験準備の3つのジャグリングをこなす必要があり、職場の上司、家族、保育園、アゴスと周りからの協力やサポートを得られたことが一番の成功の秘訣だったと思います。自分一人でしたら心が折れそうになることもあったと思いますが、周りからの応援が自分にとっては力となり、走り切ることができたと思っています。
10.留学・留学後に向けての抱負
日本国内の大学ですが、ICSの授業環境としてはほぼ海外MBAと同じ環境だと思いますので、引き続き英語の学習は継続させながらクラスに貢献できればと思います。
11.今後留学を目指す方へのメッセージ
結婚出産などを経て子ども中心の生活に変化し、自分のキャリアは後回し、自身の夢は心の中にしまって日々過ごしていました。そんな中ある時ふと、今チャレンジしないでいつやるの?本当にこのままでいいのか?と思い、年齢的にもこれが「最初で最後のチャレンジ」として挑んだ挑戦でした。MBAにかける思いを面接官にも熱意を持ってストーリーとして伝えることで、その情熱は英語の実力云々や経歴、志望理由のロジックを越えると思っています。MBA取得後の自分のなりたい姿を思い描きながらぜひ夢に向かって頑張って下さい!

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。