合格者の声

2025年度合格者からのメッセージ

Photo [MBA]
お名前:M.Y.さん
合格校:University of Oxford
入学校:University of Oxford
奨学金:Said Business School Foundation Award

1.留学を志したきっかけ

職務で必要なビジネス関連の知識を一度に身に着けたいと考えた。特に関心のあるサステナビリティ関連で先進的な欧州地域で学びたいと思った。また人生経験的に一度海外で正規留学をして学位を得たいと考えたこともきっかけです。自分であれば、後々振り返った時に「やっておけばよかった」と思いそうだと考えました。

2.留学先や志望校はどのように絞っていったか

サステナビリティ関連が学べる、1年制、総合大学の中にある、という条件で絞り、Oxford等欧州校を射程にしました。キャンパスビジットやOBOGの方々とのお話を経て、自分に一番マッチしていると感じたOxfordを選びました。

3.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて

奨学金やアプリケーションのタイムラインを早めに把握したうえで、テスト対策やキャンパスビジット等すべてを含むガントチャートを作成しました。カウンセラーをしていただいた岡田先生とも共有の上、スケジュールが遅れていないか、今カバーしておくべき点等をご相談させていただき、各事項に取組みました。
なかなか平日勤務後にGRE対策等を実施することは大変ではありましたが、ほんの少しでも毎日進めることを意識して取組みました。

4.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について

IELTSに関しては、アプリケーション直前に有効期限が学校によって異なる(「出願時に有効」ではなく「授業開始時に有効」だった)ことに気が付きました。一番焦った瞬間でした。細かいところまで責任をもって確認しておくことが必要だとよく学びました。
GRE対策については、テスト直前にストレスのためか偏頭痛を発症するなど、健康管理で苦労しました。結局のところ、付け焼き刃的に対策するよりは基礎から時間をかけて準備をしたほうが確実だと気が付き、Quantitativeは計算ドリルから対策を始めました。

5.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか

2024年初:GREの勉強を開始
2024年6月:初回を受験
2024年10月:提出スコアを獲得

6.出願準備について

アプリケーションや奨学金対策等で困っている時など、いつも豊富なご経験から客観的なアドバイスをくださいました。

7.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント

岡田先生はカウンセラーと受験生としての関係以上に、受験生を一人の人間として考えてカウンセリングをしてくださっていたと感じています。「合格」という結果にたどり着くことは勿論、長期的な人生構築という目線でもアドバイスをいただきました。
例えば、一度様々な事情により、2023年に出願サポートを途中までいただいている中、出願を先送りさせていただいた経緯があります。その時も私の事情を親身になって理解してくださり、また2024年初頭から再度ご相談をさせていただいた際も快く受け入れてくださいました。本当に感謝しております。

8.アゴスを選んだ理由

総合的に多くの学生のご支援をされている実績があり、また日本語で支援をしてくださることを踏まえてぜひお願いしたいと思い選びました。

9.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?

1人だけではここまでたどり着くことができなかったと思います。岡田先生、アゴスの皆様はじめ身近な人々にご理解とお力添えいただいたおかげだと思います。

10.留学・留学後に向けての抱負

これまでの自分であればできていなかったと思うほどにアクティブに動きたいです。色々詰め込んだ1年にしたいと思っています。

11.今後留学を目指す方へのメッセージ

少しでも留学をしたいと思ったら、思いを大切に、まずは少しでもいいから動いてみるということが大切かと思います。アプリケーション準備が辛い時も、自分がやりたいと思った気持ちが支えてくれたと感じました。

無料イベント/無料個別相談
無料イベント/無料個別相談

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。