合格者の声

2025年度合格者からのメッセージ

Photo [MBA]
お名前:T.N.さん
合格校:University of Chicago
合格校:Columbia University
合格校:Yale University
入学校:University of Chicago

1.留学を志したきっかけ

本源的なモチベーションとしては、ずっと国内に居住していて英語に苦手意識があり、一度海外留学というものを経験してみたかった、という至極単純なものです。その上で、今後キャリアを重ねてマネジメントや経営に近いポジションになった時にグローバルに戦える人材になるため、世界のエグゼクティブが当たり前に経験しているMBAを自分も経験してみたい、世界に人脈を広げて使えるリソースを増やしたい、といった思いが強くなり、留学を志しました。運良く社費の選考に合格したことで、実際に行動に移すことになりました。

2.なぜ海外の学校に行こうと思ったか

上述の通り、英語を使って何かを学ぶ環境に身を置くことで、英語への苦手意識が軽減できると思ったためです。また、海外MBAの方が、グローバルなネットワークを広げやすく、MBAホルダーとしてのブランドもアピールしやすいと考えたためです。

3.留学先や志望校はどのように絞っていったか

当初は絶対にこの学校に行きたいという志向はありませんでした。折角行くなら日本に近いアジアよりも日本から距離の遠い欧米のスクールがいいという漠としたところから出発しましたが、会社の注力エリアが欧州よりも米州であること、世界経済の中心でありイノベーションの発信地である米国の方がビジネスを学ぶには適するのではないかと感じたことから、米国のスクールを受験することにしました。社内の規定で、ランキングTop 20以内のスクールに行かなければならないという縛りがありましたので、米国のランキングの高いスクールから情報収集し、在校生やアラムナイとのコーヒーチャットを実施して、フィット感のあるスクールに絞り込んでいきました。

4.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて

2024年3月中旬に社費留学の選抜に合格しました。それ以降、スコアメイクが完了するまでは、平日は朝6時に起床して7時半まで勉強、そこから娘に朝食を食べさせ保育園に送り、通勤時間(片道20分ほど)は単語かリスニングの勉強。夜は以前より業務を早めに切り上げて22時過ぎに帰宅し、大急ぎで風呂と夕食を済ませて23時から24時半くらいまで勉強というサイクルでした。睡眠時間が削られて体調的には結構しんどかったです。休日は妻に子供を見てもらい、出身大学の図書館で勉強していました。結果的に平日は3時間半程度、休日は6~7時間程度勉強していました。なお、2024年6月に二人目の子供が生まれる予定であったため、仕事・勉強・子育ての両立ならぬ「三立」は不可能と判断し、上司や同僚に相談して、2024年7月~9月に育児休業を取得させてもらいました(職場の皆様には私の我儘を受け入れていただき大変感謝しています)。育児休業中は家事・育児をしつつ、平日も一日7~8時間テスト勉強やエッセイ執筆、面接練習等に使うことができたので、とても助かりました。

5.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について

TOEFL・IELTS:両方受けましたが、純ドメの方にはIELTSを強くお勧めします。個人的な感覚ではありますが、問題が日本の受験に近く、時間配分も余裕があり、スコアが出やすいと感じました。勉強は市販の参考書を買い、ひたすら多読・多聴しました。単語とライティングのフォーマットは暗記しました。結果的にスピーキングは捨てることになり、IELTSで6.0までしか出ませんでした。
GMAT:世界中の優秀層をふるいにかけるための癖のあるテストであり、自頭の良さを測るテストではないことに留意が必要です。個人的には大学受験の方が問題の質としては何倍も難しかったと思います。Quantitativeは「いかに問題を見た瞬間に解法を思い付いて機械的に解くか」が重要だと感じ、Verbalは「難しい単語を知っているか」「複雑な英文が解釈できるか」といった基礎力が重要であると同時に、「GMATが正解としている選択肢を当てる」ゲームという側面もあると感じました。Official Guideで問題演習を重ねました。

6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか

2024年3月中旬からTOEFL・IELTSの勉強を始め、5月頭にIELTSでOverall 7.5が出たので切り上げました。そこからGMATの勉強を始め、7月末の初回受験で幸運にも675が出たので、USトップ校に出せる水準と判断し切り上げました。

7.出願準備について

岡田さんにお世話になりました。エッセイに書くための具体的な目的意識やキャリアビジョンがなく困っていたのですが、今までの経験の棚卸しや自分の強み、今後のキャリアなど、時には人生相談のようなことまでしていただき、大変助かりました。

8.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント

私の曖昧な思いを言語化してエッセイに落とし込む作業に付き合っていただき、大変助かりました。また、テスト勉強・エッセイ・推薦状・ビデオエッセイ・面接対策と、その時々でやるべきことを明確にしていただき、ペースメイクの点でも有難かったです。

9.アゴスを選んだ理由

社費の先輩が利用していたため。また、複数のカウンセラーと話した結果、最もフィットしそうであったため。

10.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?

スコアメイクを比較的早めに完了できた結果、余裕をもって出願準備を進められました。極力前倒しで準備を進めることが重要だと思います。また、受験は情報戦ですので、最初にできるだけ多くの人から経験談を聞いた方が良いです。私は社費選考に合格して右も左もわからない状態の時に、人事からもらった社内の合格体験記を熟読し、その執筆者にリーチして躊躇なく素人質問をしまくったことで、勘所をつかむことができました。

11.留学・留学後に向けての抱負

初めての海外生活のため、不安でいっぱいですが、できるだけ多くのことを吸収して自分の引き出しを増やして帰ってきたいと思います。

12.今後留学を目指す方へのメッセージ

受験プロセスは辛いことも多いと思いますが、乗り切った先には何物にも代えがたい達成感を味わうことができますので、是非諦めず頑張ってください!

無料イベント/無料個別相談
無料イベント/無料個別相談

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。