合格者の声
2025年度合格者からのメッセージ
[Master]
お名前:F.K.さん
合格校:Stanford University
合格校:University of California, Berkeley
合格校:University of Michigan
合格校:University of Illinois Urbana-Champaign
合格校:The University of Texas at Austin
合格校:Georgia Institute of Technology
入学校:Stanford University
1.留学を志したきっかけ
海外駐在中、周りの上司が留学経験を持ち、グローバルな環境で活躍している姿を見て、自分も海外プロジェクトで求められるスキルを体系的に学びたいと考えるようになりました。
2.なぜ海外の学校に行こうと思ったか
より広い視野と高い視座を持ち、グローバルな環境で活躍できるマネージャーになるためには、多様なバックグラウンドを持つ優秀な学生が集まる環境に身を置き、異なる価値観や考え方に触れることが重要であると考えました。
3.留学先や志望校はどのように絞っていったか
学びたい分野のプログラムが充実していることに加え、その分野での留学経験を持つ先輩方の実績、大学の評判やランキング、そして家族帯同のしやすさを考慮し、志望校を絞りました。
4.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
カウンセリングを通じて出願までのスケジュールを立て、その中でスコアメイクの達成時期や必要な勉強時間を明確にし、全体像を把握しました。この過程で、最大の課題は勉強時間の確保であると気付きました。そこで、平日は出勤前・通勤中・昼休み・帰宅後、休日は午前・夜に加え、子供の昼寝時間も活用して学習時間を確保しました。さらに、毎日の勉強時間を記録・可視化することで進捗を管理し、モチベーションの維持にも努めました。
レジュメとエッセイの準備は、出願締切日の3か月前から着手しました。社費留学の社内選考時に整理していた志望動機をもとに、出願対策パッケージのコンサルティングを活用しながら内容をブラッシュアップし、より明確で説得力のあるものへと仕上げることができました。
5.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について
TOEFL対策コースは、社費留学内定後の11月から受講開始しました。私はTOEFLのみ受験しましたが、海外駐在中という状況もあり、TOEFL対策の授業は主にビデオ・オンデマンド形式で受講しました。この形式なら、昼休憩や移動中などの隙間時間を有効に活用でき、効率的に学習を進めることができました。
6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか
1年ほどかかりました。
7.出願準備について
出願エッセイを一人で書き上げるのは非常に難しいと感じました。私の場合、社費留学の社内選考の段階で志望動機や経験の棚卸しはできていましたが、より満足のいくエッセイに仕上げるために出願対策パッケージのコンサルティングを活用しました。特に出願間近には、週1回ペースのコンサルティングを通じてフィードバックを受けながらブラッシュアップを重ね、スムーズに仕上げることができました。
8.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント
TOEFLのスコアメイクから出願準備に至るまで、多くの講師やカウンセラーの方々に大変お世話になりました。親身になって丁寧にサポートしていただき、何度も挫けそうになりながらも最後まで走り抜くことができたのは、AGOSの支えがあったからこそだと心から感謝しています。
9.アゴスを選んだ理由
留学経験のある先輩方が利用し、高い評価をしていたことから、信頼できるサポートが受けられると確信し、安心してAGOSを選びました。
10.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
スコアメイクと出願準備の計画性、そして限られた時間の中で勉強時間を確保するタイムマネジメントが大切だと感じました。出願締切日までの全体工程を作成し、日々の進捗を確認しながら微調整することで、大きな遅れなく進めることができました。
11.留学・留学後に向けての抱負
せっかく掴んだ貴重な機会なので、学業はもちろん、できることは全てチャレンジしようと思います。
12.今後留学を目指す方へのメッセージ
留学を目指す中で、仕事と留学準備の両立の大変さを身をもって実感しました。しかし、適度な息抜きをしながらも、最後まで継続することが何より大切だと思います。途中で辛いと感じることがあっても、振り返ればすべてが貴重な経験になります。最後まで諦めず、前向きに頑張ってください!

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。