合格者の声
2025年度合格者からのメッセージ
[Master]
お名前:T.F.さん
合格校:Carnegie Mellon University (Master of Information Systems Management program)
入学校:Carnegie Mellon University (Master of Information Systems Management program)
1.なぜ海外の学校に行こうと思ったか
私は、日本の理系大学院を卒業しておりますが、当時の研究室は、教授が台湾人・多くの留学生がおり、執筆する論文も全てが英語でした。この経験から世界の標準が英語でありそうでなければ世界的に評価されないということを学びました。社会人になってからも世界の最先端の大学院で再び勉学に励みたいという気持ちを持ち続け、このタイミングで留学を決意しました。
2.留学先や志望校はどのように絞っていったか
最初は会社からの推薦でしたが、調べてみると、カーネギーメロン大学はIT領域、特にAIやデータサイエンスでは世界的にトップクラスの大学ということで、決めました。
3.留学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて
最初にAGOSのカウンセラーの方としっかり目標点とタイムマネジメント(月単位、週単位)をはっきり決めることが大事だと思います。定期的な進捗の場を設けることで、進みが良くない場合などのリカバリ計画も立てることができます。
4.TOEFL/IELTS/GMAT/GRE/SAT等テスト対策について
TOEFL
Reading:
TOEFLによく出てくる英単語を覚える。数をこなす。
パッセージや英文のパターンがあるのでそれを把握できるまでやり尽くす。
Listening
海外赴任をしているため一番自信があったが、結果一番苦労した。
アゴスの先生からご紹介いただいたTOEFL以外のコンテンツ、Youtubeなど、を見始めてからスコアが伸びた。アゴスのカリキュラム+αがあると良いかもしれない。
Writing
AGOS提供の型(難しい方)に当てはめれば、すぐ点数が出せる。あとは目標スコアに向けて微修正をしていけば良い。
Speaking
難しいと思われがちだが、自身の目標スコアに基づいてどのセクションで何点を取るか決めて集中的に学習することで、意外と簡単にクリアできる。
5.アゴス講師 / コンサルタントへのコメント
アゴス講師の皆様は、問題の解説はもちろんのこと、受験生の目線で補足や解説をしてくださるので、自身の理解を深めることに大変助けられました。
カウンセラーの方は、スコアが伸び悩んでいる時、目標値にあと一歩届かない時に、アゴス講師の方とともに具体的な学習方法の提案してくださりました。
6.アゴスを選んだ理由
会社からの推薦ではありましたが、他社と比較しても、非常に多くの実績をお持ちでしたので選びました。留学準備を通しても、その通りだったと実感しています。
7.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?
この経験を自身でどのように捉えて納得しているか、という答えを持って行動したことです。
私と同じように社会人で留学準備を行う方も多くいらっしゃると思いますが、私は、会社の成績や人間関係は重要であると思いながらも、外に出たら全く意味のないもの。一方で、留学準備の学習で得た知識は、自身に残り一生物である。という考えのもと、仕事で何があろうと留学準備を最優先として、常に行動したことが成功の秘訣だと思っています。
8.今後留学を目指す方へのメッセージ
上記でも少し触れましたが、準備期間から自身の経験において重要なマイルストンになります。スコアが上がらず苦しい時期もあると思いますが、逆に、自分は天才じゃないのだからやるしかないんだ。と割り切ると案外気持ちも楽になったりします。楽しんだもん勝ちなので、前を向いて頑張ってください!

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。