合格者の声

2025年度合格者からのメッセージ

Photo [UG]
お名前:早田 怜生 さん
在籍校:開成高校
合格校:University of Toronto
合格校:University of British Columbia
合格校:McGill University
合格校:University College London
入学校:University of Toronto
奨学金:University of Toronto : Arts & Science International Undergraduate Entrance Award

1.留学を志したきっかけ

高1の時にコロンビア大学のサマースクールに参加して色々な国から参加した人たちと交流し、勉強ができるとはまた違った意味での賢い人たちに出会えた時にすごい新鮮で楽しかった。色々なバックグラウンドを持つ人たちと会って話す機会をもてる進路を探していった。

2.なぜその進路にしようと思ったか

もともとはアメリカの大学を目指していたが、課外活動やスコア、エッセイなどを思うように進められず、学費や治安の心配もあり断念した。留学生率が高く、多様性のあるカナダとイギリスの大学を受けることにした。

3.留学先 / 志望校はどのように絞っていったか

興味のある大学のホームページを読んだり動画を見ながら自分のイメージに合うものに絞っていった。

4.大学準備プロジェクトのタイムマネジメントについて

学校の定期テストとTOEFL・IELTSの対策、日本の受験の勉強のバランスをうまくとることが出来ず、すべて中途半端になって伸び悩んでしまった。周りが一般の日本の大学受験の勉強をする中、一人違うことをする孤独感とモチベーションの維持が大変だった。

5.TOEFL/IELTS/SAT等テスト対策について

TOEFLの点数が思うように上がらず苦労した。英語だけやり続けるのではなく、定期テストの勉強など、他の教科もはさみながら勉強するようにした。

6.テスト対策の目標スコアは勉強を始めてからどの位で取得したか

なかなか点数が伸びず、2月初旬にようやく目標の点数に届くことが出来た。

7.出願準備について

はやめはやめに計画的に進めたほうがいい。点数が伸び悩んでもあきらめずに続けて目標に届いたので最後まで頑張ってください!

8.アゴス講師 / カウンセラーへのコメント

自分に足りていない点や、今何を優先すべきかを的確に見抜き、気持ちに寄り添いながらも、必要なことは厳しく伝えてくださる指導に心から感謝しています。耳が痛く感じることもありましたが、先生についていったからこそ、納得のいく結果を得ることができたと思います。エッセイを書く中で自分と深く向き合う機会が増え、悩むことも多くありましたが、先生との対話を通じて思考が整理され、新たな気づきも得られました。アゴスでの学びは、今後の人生にとっても大きな財産です。本当にありがとうございました。

9.留学 / 進学準備を振り返って、成功の秘訣とは?

学校の成績だけは取り返しがつかないからしっかりと落とさないように勉強しておく。
自分は複数のことを器用に進めることが出来なかったので1つ1つ丁寧にやるようになって結果が出るようになった気がします。

10.留学 / 進学に向けての抱負

これまでと異なる文化や価値観の中で生活することで、より柔軟にそして自分の幅を広げられるようになりたいです。また、現地でしか得られない学びや価値観に触れながら成長していきたいです。

11.今後留学 / 進学を目指す方へのメッセージ

海外進学は、学力だけでなく自分と向き合う力や挑戦を続ける覚悟が求められます。思うように進まないことがあっても、あきらめずに努力を積み重ねれば、必ず結果につながります。大切なのは、他人と比べるのではなく、自分の目標に誠実であることだと思います。自分と向き合う時間、不安や迷いも含めて、すべてが成長の糧になります。最後まで自分を信じて進んでください。皆さんの挑戦を心から応援しています!

無料イベント/無料個別相談
無料イベント/無料個別相談

アゴス・ジャパンでは、TOEFL(R)TEST・IELTS・GMAT(R)・GRE(R)TEST・SAT(R)対策、MBA・LLM・大学院・大学留学に関する無料イベントや、個別相談を行っています。