INSEAD のコアカリキュラムがすべてにサステナビリティを組みこむようにリニューアル 

INSEADのリニューアルされたMBAカリキュラムでは、14のコアコースすべてにサステナビリティが組み込まれ、すべての経営分野にサステナビリティの学びを統合することを課題とする必須キャップストーンが導入される予定です。

プレスリリースの記事によると、INSEADは学生の卒業後の就職ニーズをとらえての今回のリニューアルに至ったと説明があります。MBAのカリキュラムは社会のニーズに合わせて変化していきます。
ぜひ皆さんは学校調査を通じて最新の情報を入手するようにしてください。

The renewed MBA curriculum meets the increasing demand for sustainability-focused leaders in the job market. It equips future business leaders with the knowledge and skills needed to manage sustainability risks and opportunities in business, enabling them to make better decisions and integrate performance and progress. It also inspires them to champion creative sustainable solution that address global challenges.

詳細はこちら
https://www.insead.edu/newsroom/2023-insead-renewed-mba-curriculum-leads-the-way-in-equipping-future-business-leaders-skills-integrate-social-environmental-issues-into-business-decisions

Chizuko Okada

LLM学校調査はコース調査から開始

本日は前回の続きとしてColumbia Law Schoolのサイトを引用しながら、LLM学校調査の確認ポイントについて解説いたします。

★専門分野(領域)の調査は入念に!

まずColumbia Law Schoolが注力している専門分野(教育内容の強み)を確認してみましょう。

Areas of Study

Constitutional Law, Regulation, and Public Policy
Corporate, Business, and Transactional Law
Criminal Justice
Data Analytics
Environment and Energy
Family, Gender, and Sexuality
Intellectual Property and Technology
International and Comparative Law
Law of the Workplace
Leadership
Legal History
Litigation and Dispute Resolution
National Security and Privacy
Social Justice and Human Rights

その後はコース関連サイトを使い、各分野(領域)に関するコース内容を調査しましょう。
Courses | Columbia Law School

★ Columbia Law’s New Courses (2020)

下記にコースは2020年秋にColumbia Law Schoolで新たに開講されたものです。このように生徒のニーズにあわせてコースが新設されることはよくあることです。

New Courses for the Fall 2020 Semester | Columbia Law School

Movement Lawyering: A Social Justice Critique, taught by Alexis Hoag, Associate Research Scholar and Lecture in Law
Comparative and International Law Workshop, taught by Anu Bradford, Henry L. Moses Professor of Law and International Organization
Advanced Issues in the First Amendment, taught by Columbia University President Lee C. Bollinger
The Antimonopoly Tradition: Law, Policy and History, taught by Associate Professor Lina Khan
Columbia Law School and Slavery, taught by Katherine Franke, James L. Dohr Professor of Law
Constitutional Interpretation, taught by Philip C. Bobbitt, Herbert Wechsler Professor of Federal Jurisprudence
Global Political Thought, taught by Akeel Bilgrami and University Professor Michael W. Doyle

コース調査はパーソナルステートメント(エッセイ)を作成する際に必ず必要になります。7月以降から出願書類の作成準備を円滑に開始できるよう、徐々に学校調査をスタートいたしましょう。

【Zoomにて開催】2022年トップLLM入学希望者対象  出願戦略コンサルティング個別クイックアドバイス~3-4月の出願戦略について~

Eiki Satori

LL.M 出願校の選択:その② カリキュラムリサーチ方法


今回はColumbia LL.M.のサイトを使いながら、カリキュラムリサーチのコツを説明いたします。この作業は、自身にあったLL.M.選択や、合格レベルのエッセイ作成に必須な作業です。11月のEarly roundでの出願を目指す方は、この作業を7月に行うことが、その後の書類作成に欠かせません。

①Areas of Studyから興味ある法律領域を選ぶ
https://www.law.columbia.edu/courses/search

今回はCorporate Law Transactionsを事例に説明します。以下の関連科目(一部を抜粋)が表示されます。

Advanced Corporate Law
Advanced Corporate Law: Mergers and Acquisitions
Antitrust and Trade Regulation
Bankruptcy Law
Capital Markets Regulation
Corporate Finance
Corporate Reorganization and Bankruptcy
Corporate Taxation
Corporations
Entrepreneurship and Community Development Clinic
Entrepreneurship and Community Development Clinic – Project Work
Financial Crises, Regulatory Responses
Financial Statement Analysis and Interpretation
International Securities Regulation
Litigation, Economics, and Statistics
Advanced Bankruptcy: Deals and Issues in the Current Environment
Advising Complex Corporations
Architecture of Financial Regulation
Capital Markets: Developments, Structure, and Policies
Corporate Governance
Deals Litigation
Deals Workshop: Mergers & Acquisition Transactions
Deals Workshop: Transactional Legal Strategies
Entrepreneurship
Governance of Financial Reporting
Issues on Global Regulatory Reform
Private Capital
Technology and Venture Capital
Securities Regulation
The Framework of Global Financial Regulation
Strategic International Commercial Transactions

②希望履修コースと、そこから得たい知識/スキルを整理する

履修したいと思うコースを5つほど選んでください。
1. コース名をクリックし、その内容や担当教授に関する情報をご確認ください。
2. コースの概要 (Section Information)
3. コースの詳細 (Section Description)

③LLMで得た知識を卒業後のキャリアにどう活かすかを考える

1. LL.M.取得後に達成した短期目標を設定します。
2. その目標達成に必要な知識/スキルを整理する
3. 上述の1.2のマッチングを行う。

こうした情報がエッセイを作成する際に「Columbia LL.M.への出願理由」を述べる際に欠かせない情報となります。この情報をエッセイに生かしていく方法については、LLM出願戦略コンサルティングを通じて個々の状況にあわせたアドバイスを行います。

Eiki Satori

LL.M 出願校の選択:その① プログラムに求めるものの整理

本日は出願校の選択の具体的な方法についてのアドバイスです。
Columbia University LL.M Programを例にとって説明します。

サイトから抜粋
https://www.law.columbia.edu/admissions/graduate-legal-studies/llm-program
From working on a law journal or with faculty on research, to participating in pro bono projects or student organizations—the possibilities for learning, networking, and growing professionally at Columbia Law School are extraordinary. We offer unparalleled opportunities for experiential learning through our clinics, externships, and skills-based courses, such as the ever-popular Deals and Negotiation workshops. In addition, our centers and programs enrich our students’ education through daily lectures, roundtable discussions, and conferences, and also serve as catalysts for scholarly work and student involvement on issues and activities in the law.
As a Columbia LL.M. student, you become part of one of the world’s preeminent universities, and are invited to take courses in other schools—such as Columbia Business School and the School of International and Public Affairs—making the LL.M. a truly interdisciplinary degree.
For an inside look into the Columbia LL.M. Program, visit the Graduate Legal Studies blog, The Columbia LL.M. Experience.

上記のポイントをまとめると以下になります。
1. Law Journalへの関与
2. Facultyのバックグランド
3. Pro Bono Projectへの参加
4. 学生団体(Student Organization)
5. Clinics
6. Externship
7. Workshop (例:Deals and Negotiation)
8. Centers and Programs (研究所や特別プログラム)
9. 他大学院からの授業履修(例:Business School, School of International and Public Affairs)
10. 専門分野(科目)

こういった項目から自分にとって優先度が高いものを選定することが志望校選定の第一歩となります。たとえば、10の専門分野(科目)を軸に学校選択作業を進める際は、在籍期間中に履修したい科目をリストアップすることです。

各科目のシラバス内容は以下から確認できます。
https://www.law.columbia.edu/courses/search

学校調査の方法の詳細を知りたい方は、ぜひLLM出願エッセイ作成セミナーにお越しください。学校調査の方法と、それらの情報をどう書類に盛り込んでいくかを解説いたします。

上記セミナー参加後は、個々の状況に応じてアドバイスを差し上げるLLM出願戦略コンサルティング 個別クイックアドバイスをお受けください。一人一人の状況にあわせた出願戦略をアドバイスをいたします。

次回はカリキュラムリサーチについて具体的に解説していく予定です。

Eiki Satori

Public Policy or Public Affairs?

Whats in a name

Looking at the many available course options for Master of Public Policy (MPP) and Master of Public Administration (MPA) degrees, it’s understandable that you may be confused. Deciding which one is right for you starts with understanding the differences and clarifying what type of career you intend to pursue. With this in mind, here are 3 points to help you make your decision….

  1. In general, the MPP tends to be more research heavy, with a focus on technical skills such as economic and statistical analysis, enabling graduates to research, for example, the social and financial impact of policy, and thus create new, improved policy. The MPA tends to focus more on developing people management, financial management, and leadership skills, enabling graduates to implement policy and ensure it is being followed.
  2. Most MPP and MPA programmes have a wide variety of concentrations and specializations. Some programmes allow you to cross register with other departments and even other universities, meaning that you have the opportunity to tailor your studies to your individual goals. Understanding what you really want from graduate study will help you identify the best match for you. It’s also worth remembering that there is no standard definition for these programmes, so ensure you do your research on each school in detail!
  3. Most MPP and MPA programmes require some work experience, but only some require relevant work experience. Considering your potential network, think about how this will affect your experience.

Overall, both the MPP and MPA degrees are well-respected, professional options for those seeking careers in Public Service. Having helped many students gain acceptance into the top programmes, I recommend clarifying your goals and skill gaps, identifying exactly what you need from a graduate degree, and then researching each programme to find the best fit.

 

Posted by Faye

大学院の必要性と卒業後の目標について

Why I need MPP-

 

みなさんこんにちは。
今回から、大学院出願で多くの学校が皆さんに質問する事項である、公共政策大学院卒業後の目標についてシリーズでお話しします。

第1回目はアプリケーションの中で最もよく聞かれる質問を題材にしたいと思います。

Please elaborate on why you have chosen to apply to the MIA/MPA program. How will this program enable you to achieve your career goals? Describe your academic and research interests and career objectives.

your career goalsとは何を指すのでしょうか?
国連で国際的な仕事がしたい、日本以外のフィールドで活躍したい?もしくは、国際舞台で活躍できる人材になる!という目標を掲げている方もいらっしゃるかもしれません。
または、具体的な目標を大学院に行って見つけたい という方もいるかもしれません。

しかし、これではこの問いに十分に応えているとは言えません。
なぜ学校がこのような質問を入試の段階で行うのでしょうか?
それは、公共政策大学院はプロフェッショナルスクールであり、卒業後にパブリックセクターに関連した職業人を輩出することを目的としているからです。
※印プロフェッショナルスクールとは、卒業後、専門家として活躍する人材を目指すためのプログラムを指します。

その表れとして、授業の中に、体験学習が組み込まれているプログラムが多くあります。
HKS Spring exercise
https://www.youtube.com/watch?v=3GwK-8Zrg5c

こういったプログラムが用意されているのは、学生が就職活動での実績につながる経験を大学院で積んでもらうためです。
入学して半年後には、こういったプロジェクトで具体的なポジションをもって活躍することが求められているのです。
あなたはチームメンバーに対して何ができますか?貢献できますか?これを大学院が知りたがっています。

1年目からのこういった機会でみなさんが能力を発揮するために、入試の段階から、具体的な卒業後の目標を聞いているのです。

次回は卒業後の就職活動という観点でアドバイスをしたいと思います。

Posted by Chizuko Okada