2024-25 LL.M.出願締め切り日の発表:Pennsylvania, UCLA, Yale

7月に入り猛暑日が続いておりますが、体調にはくれぐれもお気をつけいただき、この先はテスト対策に加え、出願書類(レジュメ、パーソナルステートメント、願書フォーム、推薦状など)にも適切な時間を割き、準備を進めていきましょう。

いくつかのロースクールでは、2025年入学用のLL.M.プログラムの出願締め切り日を発表しております。

UCLA : 2025年2月1日
https://law.ucla.edu/admissions/llm-admissions#:~:text=The%20application%20for%20admission%20to%20the%202025%2D2026%20LL.,will%20be%20February%201%2C%202025

Univ. of Pennsylvania:
Early Deadline 2024年11月15日、Regular Deadline 2024年12月15日
https://www.law.upenn.edu/admissions/grad/admissions.php

Yale: 2024年12月1日
https://law.yale.edu/studying-law-yale/degree-programs/graduate-programs/llm-program/llm-admission

出願書類を提出するまでのThings to Do

出願に必要なテストスコア(IELTS or TOEFL)を取得する。
出願候補先を調査し、決定する(出願スケジュールを策定する)
オンライン学校説明会に参加(開催される場合)
レジュメ(CV)を作成する。
パーソナルステートメント作成をする。
推薦状を作成(推薦者との打ち合わせ含)
願書を入力する(多くの場合入力は9月以降に可能となります)
LSACレポートを取得(米国ロースクールへ出願する場合)
面接対策(必要な場合)

今月末から来月にかけて、さらに多くの学校が締め切り日を含む2025年度入学用の出願情報を発表することが予想できます。この先の出願作業を円滑に進めるためにも、早めの準備を実践していきましょう。

Eiki Satori

【2024-2025】Yale MBA(SOM) 出願締切日&Essay課題発表

Yale MBA(SOM) の出願締切日&Essay課題が発表されました。

MBA Application Deadlines

Round 1 September 10, 2024
Round 2 January 7, 2025
Round 3 April 8, 2025

https://som.yale.edu/programs/mba/admissions

Essay課題について

Please respond to one (1) of the three essay prompts below. The word limit (though not necessarily the goal!) is 500 words.:

1) Describe the biggest commitment you have ever made.
Why is this commitment meaningful to you and what actions have you taken to support it?
2) Describe the community that has been most meaningful to you.
What is the most valuable thing you have gained from being a part of this community and what is the most important thing you have contributed to this community?
3) Describe the most significant challenge you have faced.
How have you confronted this challenge and how has it shaped you as a person?

https://som.yale.edu/programs/mba/admissions/application-information/application-guide

Chizuko Okada

【2024-2025】Harvard MBA 出願締切日&Essay課題発表

Harvard MBAが出願締切日とエッセイ課題を発表しました。以前にエッセイ課題の変更可能性を学校は示しておりましたが、結果的に昨年と変更なしという発表になりました。

The application dates for the MBA Class of 2027 (matriculating fall 2025) are:

APPLICATION PERIODS: APPLICATION SUBMITTED BY 12 PM NOON BOSTON TIME: NOTIFICATION OF THE MBA ADMISSIONS BOARD’S DECISION:
ROUND 1 04 SEP 2024 10 DEC 2024
ROUND 2 06 JAN 2025 26 MAR 2025

Applications received after September 4, 2024 will be considered in Round 2. Applications received after January 6, 2025 will not be considered. Please note that each “round” represents a distinct period in which you may apply, not a succession of steps for your application. You may apply in one round only, one time in an application year.

https://www.hbs.edu/mba/admissions/Pages/application-dates.aspx

エッセイ課題について
There is one question for the Class of 2026 application:

As we review your application, what more would you like us to know as we consider your candidacy for the Harvard Business School MBA program? (900 words)

We invite you to share personal or professional experiences from your background that give you a unique ability to contribute to HBS. Try to remember to not overthink or overwrite in this essay; it is best to answer the question in clear and concise language that those of us who don’t know your world can understand.

Joint program applicants for the Harvard Medical School, Harvard School of Dental Medicine, Harvard Law School, and Harvard Kennedy School must provide an additional essay: How do you expect the joint degree experience to benefit you on both a professional and a personal level? (400 words)

https://www.hbs.edu/mba/admissions/application-process/Pages/default.aspx

Chizuko Okada

LLM 2022年入学むけ入試の総括-2023 LLM入学を目指す方へのアドバイス-

本日は2021年度のLLM出願状況を振り返ってみたいと思います。本日は下記の2点に絞ってお話しいたします。

■ テストスコア追求の重要性 -最後まであきらめない姿勢の重要性-
まず、総体的に出願者のTOEFL/IELTSスコアに対する要求度合が高まった印象を受けました。一例として、TOEFL 102-103点、そしてスピーキングスコアが21から22点で合格ラインに達していると見込まれていたプログラムへ出願された方が、例年以上にウェイトリスト通知を受領していたと感じました。
この状況の中で、出願後も定期的にテスト受験を継続し、積極的にスコアの差し替えをアドミッション側へ依頼することでよい結果につながったケースもありました。出願後に再びテストを受験することは受験生にとって負荷がかかるものですが、できることに真摯に取り組むことで繰上合格を目指す最後まであきらめない姿勢も重要です。

■ 進学希望理由の具体化の重要性
LLM出願においては、出願者は”T-14”※と呼ばれるトップスクールグループの中で自分が高めたい法律領域の専門教育を提供するプログラムを選定していく傾向が強いため、トップスクールであるほど競争率が激化する傾向にあります。
そうした中で、自分と他者の差別化をどう図るためには、過去の学業/職務実績に加えて、パーソナルステートメントを通じて明確な進学希望理由を述べることが重要です。印象的な合格者の方の例として、オンライン学校説明会への参加にとどまらず、在校生、卒業生からの学校の様子を調査しすることで出願先のプログラムが自身の卒業後のキャリア形成に不可欠であることを説明することで、第一志望校の合格を勝ち取られていました。一方で、上位校へ合格した方がランキングでは下の学校に不合格やウェイトリスト通知を受領するケースもありました。

入学審査においては出願者のキャリアバックグランドに対する評価に違いがあること、そして教授陣の意見も反映し同じ学年のクラスを編成する上での他の出願者のバックグラウンドを考慮していることが読み取れます。だからこそ、一人ひとりにとっても明確な出願理由を伝えることが重要なのです。

本日の解説は一例であり、異なるバックグラウンドを持つ出願者の数だけ出願事例は存在します。各自の状況にあわせた出願準備を行うことが重要です。

■ 自分に最適な準備プランを検討しましょう
当校留学アドバイザーが、皆様個々のご希望をお伺いしながら、最適な留学準備プランをご提案いたします。
【来校】【Skype】【Zoom】【お電話】留学アドバイザー 無料個別相談
火〜日 毎日開催!

ご予約はこちら
https://www.agos.co.jp/onlineservices/modules/gakushuusoudan/

※T-14について
https://en.wikipedia.org/wiki/Law_school_rankings_in_the_United_States

Eiki Satori

Columbia MBA Admission Deadlines & Essays for 2022-2023

Columbia MBA(CBS)が応募要項を発表しました。M7プログラムの中でCBSのみがrolling admission(早く出願した方から随時審査を行う制度)を採用しております。また、CBSはJanuaryとAugustと年に2回のプログラム開始時期があり、それぞれのプログラムに特徴があります。応募者は自分に最適なプログラムを選ぶことができます。そしてAugust intakeのみEarly Decision(Early)と呼ばれるCBS第一志望者むけの出願締切が設定されています。

CBS出願にむけては、エッセイをはじめとした応募書類の準備に加えて、上述の点を考慮した出願プランを検討することが必要です。

Application Deadlines

January 2023 Entry
Final:  September 28, 2022

August 2023 Entry
Early:  September 28, 2022
Merit Fellowship: January 11, 2023
Final:  April 5, 2023

Essays

Applicants must complete one short answer question and three essays.

Short Answer Question: What is your immediate post-MBA professional goal? (50 characters maximum)

Examples of possible responses:

    • “Work in business development for a media company.”
    • “Join a strategy consulting firm.”
    • “Launch a data-management start-up.”

Essay 1

Through your resume and recommendation, we have a clear sense of your professional path to date. What are your career goals over the next three to five years and what is your long-term dream job? (500 words)

Essay 2 

We believe Columbia Business School is a special place. CBS proudly fosters a collaborative learning environment through curricular experiences like our clusters and learning teams, co-curricular initiatives like the Phillips Pathway for Inclusive Leadership, which aims to equip students with the skills and strategies necessary to lead in an inclusive and ethical manner, and career mentorship opportunities like our Executives-in-Residence program.

Why do you feel Columbia Business School is a good fit for you academically, culturally, and professionally? (300 words)

Essay 3

Tell us about your favorite book, movie, or song and why it resonates with you. (250 words)

Optional Essay

If you wish to provide further information or additional context around your application to the Admissions Committee, please upload a brief explanation of any areas of concern in your academic record or personal history. This does not need to be a formal essay. You may submit bullet points. (Maximum 500 Words)

その他の応募要項はこちら
https://academics.gsb.columbia.edu/mba/admissions/application-requirements

自分に最適な準備プランを検討しましょう

当校留学アドバイザーが、皆様個々のご希望をお伺いしながら、最適な留学準備プランをご提案いたします。
【来校】【Skype】【Zoom】【お電話】留学アドバイザー 無料個別相談
火〜日 毎日開催!

ご予約はこちら
https://www.agos.co.jp/onlineservices/modules/gakushuusoudan/

Chizuko Okada

2021年LLM入学希望の方へ Early Review締切まで5カ月 効果的な準備方法を検討しましょう

コロナウイルスの影響は皆さんのLLM準備に影響を与えているものとお察しします。具体的には、TOEFL/IELTSテストの受験機会も限定される中で、思ったようなテスト対策プランを進めることが難しいというお声をよく頂きます。

一方で、Columbia, Harvardは2021年秋入学用の締め切り日を発表しました。Columbiaを例にとると、Early Reviewの締め切りは2020年11月1日です。そして夏場以降にかけて多くのロースクールにおいて出願情報が発表されます。上述の2校の発表内容から推察するに、出願締め切り日は例年と変わりがないと考えられます。

■11月の早期締め切り日を意識した準備プランが重要
来週からは6月へと突入します。11月のEarly Review出願締切日から逆算した5カ月間の活用方法の検討が重要です。特に、6月以降に仕事の繁忙期を迎える方々は、準備スケジュールを週単位で作成していくなど、常に一歩先を読んだ計画が必要になります。

■【Skypeにて開催】LLM専任出願戦略コンサルタントによる個別クイックアドバイス 実施中

個別クイックアドバイスでは、皆さんの現状把握、そして具体的なアクションプラン策定をサポートいたします。

-現状把握
テストスコア、学業/職務実績の両面からみたLLM出願者としてのcandidacyの把握
-出願準備の全体像を理解
-今後のアクションプラン作成
志望校/皆さんの現状にあわせた受験プランのご提案

ご予約はこちら
https://www.agos.co.jp/onlineservices/modules/eventreservation/index.php?op=view&eid=7386

Eiki Satori

大学院留学希望者対象 奨学金対策セミナーダイジェスト

4/25大学院留学希望者対象 奨学金対策セミナーを開催いたしました。
webinarでの開催となり、約100名の方にご参加いただき、皆さんの奨学金に対しての関心の高さを強く感じました。ご参加いただきました皆さん、誠にありがとうございました。

本日はセミナーのダイジェストをお伝えいたします。正しく奨学金応募のコツを知り、準備をおすすめください。本気で奨学金獲得を目指す皆さんを応援します!

———————————————-
1:奨学金獲得のメリットを多角的に理解する
2:奨学金財団があなたに求めることを理解する
3:応募書類作成のコツ
4:大学院出願準備とのバランスのとり方
5:国内奨学金のリサーチの進め方
———————————————–

1:奨学金獲得のメリットを多角的に理解する

資金提供だけではないメリットを意識する!

それは、他奨学生や奨学生OBとのネットワークを得られることです。これは、皆さんが大学院留学時に進めていく研究/学習を進めるうえで、同志との出会い、もしくは専門が全く異なる研究者/専門家との交流から新しい研究/学びの機会を得ることにもつながります。そして、このネットワークのメリットを理解することが、奨学金獲得に重要な戦略になります。

続きはこちら
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2020/04/22/scholarship-strategies/

2:奨学金財団があなたに求めることを理解する

各奨学金財団には明確なその活動ミッションが存在します。そしてそのミッションを達成するために現役の大学院生、卒業生との交流機会を提供し、互いの研究の発展を支援することは奨学金財団の重要な活動の1つです。

各奨学金財団の奨学生同士のコミュニティを十分に理解し、その一員になるために、審査官はあなたに何を求めるているのかを分析することから奨学金対策が始まります。

フルブライト奨学金を一例として解説します。以下のリンクから、審査官がフルブライトコミュニティの一員として、あなたの研究が研究者からなるそのコミュニティにポジティブなインパクトを与えることを強く期待していることが理解できるはずです。

-フルブライト奨学金のミッションについて
学術交流を通じた日米の相互理解を促進という明確なミッションが述べられています。
https://www.fulbright.jp/scholarship/application/briefing.html

-フルブライターの方の留学体験談
https://www.fulbright.jp/scholarship/story/index.html

-フルブライターとしての参加プログラム例
https://www.fulbright.jp/scholarship/feature.html

-フルブライターリスト:各フルブライターの研究テーマ
https://www.fulbright.jp/scholarship/grantee.html

3:応募書類作成のコツ

審査過程において、各奨学金財団の求める人材像を応募書類を通じて読み取ろうとします。書類の課題の意図を正しく理解した書類作成が重要です。

フルブライト奨学金を一例として解説します。※最新情報はフルブライト事務局からの書類でご確認ください

Past-Present-Futureを意識した一貫性のある書類作成が重要

Study Objectiveは、大学院での研究プランを記すことが求められており、あなたのFutureを具体化することが求められています。この書類は、審査において最も重要な書類です。十分に研究テーマ、その研究のアプローチに必要なリサーチを行い、具体的な研究内容/研究プランを示すことを意識ください。

Study Objective(研究計画書)(英語)
Write a clear and detailed description of your study objectives, giving your reasons for Wanting to pursue them. Please include or attach a bibliography. Be specific about your major field and your specialized interests within this field. Describe the kind of program you expect to undertake, and explain how your study plan fits in with your previous training and your future objectives. This statement is an essential part of your application.

-何を研究するのか?どのプログラムで学ぶプランがあるか?
-なぜその研究を進めることが重要なのか?(何を解決するのか/明らかにするのか?)
-具体的な研究プラン(USで学ぶことが研究を進める上でなぜ必要か?)
-その研究の発展が、フルブライトのミッションに沿っているか?
-その研究を進められるだけの十分な能力や知識を持ち合わせているか?

Personal statementでは、Study Objectiveで述べる大学院での研究を設定したこれまでの経緯について述べることが求められています。つまり、あなたのPast-Presentを述べていくことです。そして、Personal statementという名前の通り、あなた自身のことについてをストーリーとして描くことが必要です。

Personal statement(英語/日本語)
This personal statement should be a narrative statement describing how you have achieved your current goals. It should not be a mere listing of facts. It should include information about your education, practical experience, special interests, and career plans. Describe any significant factors that have influenced your educational or professional development. Comment on the number of years of practical experience already completed in the field in which academic work will be done in the U.S. Do not mention specific U.S. universities at which you would like to study.

-今のあなたの考え方に影響を与えた過去の経験とは何か?そこから得たパッションは何?
-研究テーマを設定するにいたったあなたの重要な経験とは?
-今回の大学院での研究を進めた後(卒業後)のあなたのキャリアパスは?

続きはこちら
https://www.vinceprep.com/videos/fulbright

4:大学院出願準備とのバランスのとり方 効果的な準備プラン

奨学金の合格を勝ち取ることは確かに簡単な事ではありません。特に支給額の高い奨学金の応募倍率は高まる傾向にあります。十分な時間をかけて準備をすることが奨学金獲得には必須事項です。一方で、奨学金対策を正しく行うことができると、奨学金獲得だけではなく、その後の大学院出願においても有利に進めることができます。それは、奨学金応募書類と大学院出願出願のプロセスに親和性があるからです。

フルブライトの予備審査の結果を待ってからの書類作成では遅い!
予備審査を通過することを前提に書類審査の準備の早期開始が重要です。なぜなら、フルブライトの応募書類作成は大学院出願アプリケーション作成と同じだけのワークロードが必要であり、膨大な時間を要するからです。5月から本格的な書類準備開始が欠かせません。

セミナーに登壇いただいた、奨学金を勝ち取った方の体験談の抜粋を記します。

-5月から毎日文献リサーチの時間をとり、研究テーマ選定に1カ月をかけた。より説得力のある研究テーマを設定するためには十分な調査が重要。このおかげで、フルブライト奨学金面接の際に、審査官から「面白い研究テーマだ」と評価され、インタビュープロセスがとても順調に進んだ。なぜなら答えられない質問がなかったからだ
-しかし、その研究テーマを誰が見ても分かりやすく文章で説明するには何度も文章の推敲を要した。18回目の改訂でやっと自分の中でロジックのはっきりした文章になったと感じた。アゴスでのコンサルティングの前は、かなり時間をかけて(徹夜で)文章の推敲作業を繰り返した。そして、この書類が他奨学金の応募書類や大学院出願書類のベースとなった。
-応募書類作成の過程の中で、伝えたいことだけを盛り込むことが正しいアプローチではないことに気づいた。審査官が読み取ろうとしている趣旨を理解し、エッセイの質問に効果的に落とし込む事が重要であることを学んだ。このプロセスを乗り切るためには時間をかけることが重要

大学院奨学金獲得を目指す方へ 合格を勝ち取るための準備プランについて
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2019/03/26/application-planning/

5月末日本人対象フルブライト奨学生応募書類作成チェックポイント よくある質問①②
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2019/05/22/fulbrightscholarship_advice2/
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2019/05/17/fulbrightscholarship_advice1/

5:国内奨学金のリサーチの進め方

応募可能な奨学金を探すことから、奨学金対策がスタートします。早急にリサーチを開始しましょう

大学院奨学金獲得を目指す方へ 主な奨学金リサーチ方法のご案内
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2019/03/21/scholarship/

Chizuko Okada

Standing Out at Admissions Events

 

How to ask good questions at school fairs and information sessions?

As someone who once stood by a school table/booth or a podium answering all sorts of questions from applicants, I can’t help asking myself:  So do I remember any of those questions, any of those names or faces?

The purpose of those fairs and info sessions is to help the school staff and prospective students to get to know each other face to face, at a personal level. While there’s plenty to say about how much a prospective student might get to know the school and its people, including staff, alumni and perhaps even a couple of current students, how much the school staff or school representative might get to know a certain prospective student, remains dubious in most circumstances.

The good news is that, the outcome of such an encounter depends mostly on you, the prospective student or applicant. Yes, you do go to those events to listen and to ask questions about the school. However, depending on the quality of your questions, there’s also a fantastic opportunity for you to help the school staff remember you, in a positive way, which could go a long way for your application when it comes to be assessed.

So why did I barely remember any of the questions, or faces or names that matched the faces at a fair or an info session? I typically came back to my office with a stack of business cards and another stack of resumes, most if not all of which were recycled. It was a one-way communication, me to you, but rarely both ways, you and me, you to me. My suggestions for avoiding such a lost opportunity are:

  1. Do not walk up to me with a straight face, with the look of a serious professional from an office meeting, even though you are legitimately tired after a long day of work. Remember I might have just arrived in Tokyo the night before and I’m really tired, too and jet lagged. Your relaxed, smiling face refreshes me in this pretty loud and busy hall.
  1. Do not simply hand me your business card and your resume right away. I actually do not collect those papers and I’m accepting the ones from those ahead of you mainly as a courtesy. Say hello to me, chat and genuinely ask how I’m doing today. Give me positive feedback if I just gave a presentation by the way. Appreciation goes both ways.
  1. Do not ask generic simple questions, questions that you can find the answer to on the school’s website, such as what the ratio of international students is, or whether the school has a Japan Club. Unfortunately, lots of prospective students do ask those “dumb” questions. You don’t want to be among one of them, which guarantees a one-way communication.
  1. Moreover, do not ask me super “intelligent” questions either, questions that I would struggle to answer as well, such as what the future strategy of the school is, or how the school plans on improving its leadership program. There are always one or two people who appear intent on outsmarting the school representative. Remember it’s supposed to be a two-way communication, not a competition. I wouldn’t remember you, and if I do, it’s less likely to be in the way you want.
  1. So, ask questions that are specific, that demonstrate your research and understanding of the school and its program, and that even better, tie in your interest with the specifics of the school and program. Share your interest, succinctly, with me, and help me see how it is interesting to me and my school. If you do that, chances are I will look at your business card and resume afterwards, and remember you as one of the few outstanding/interesting prospectives that I have met on the road.

Parting message: The key is to do research before you go to any event, ask any questions. Once you’ve done your research and come up with your specific interesting/relevant questions, approach the school representative in a very friendly manner. Go for it.

Mengdan

The Millennial Paradox

One thing MBA applicants (rightly) hear again and again is how important it is to really get to know your business school, but which ones do the best job of getting to know you as a prospective student? Every year, the Association of International Graduate Admissions Consultants (AIGAC) surveys MBA applicants on their experiences during the admissions process. Here are the most recent findings:

 http://aigac.org/for-media/application-survey/

Its worth keeping this information in mind as you determine your fit with your prospective schools, and also as you consider what you want them to know about you. What are your unique skills and experiences? What value will you add to the class? What makes you stand out among the crowd?

As you narrow down your list of schools, this is a good time to get on the mailing lists to keep up to date with any webinars, coffee chats in your city, or admissions events. The next step would be to reach out to current students and alumni to hear their first-hand experience of the programmes. Finally, if time and finances allow, visiting the school will give you insight into its culture and opportunities.

Faye

Questions to consider when developing an MBA resume

An HR professional or Admissions Officer will spend no more than 60 seconds looking through your resume. It is therefore important that your resume be strategically and structurally composed to showcase your skills and maximize impact to the reader.

Think of the resume as a marketing tool for your personal brand that is used to entice AND engage the reader and a means for differentiating you from the competition.

To distinguish yourself, start by asking yourself and thinking through the following:

1. What one or two words best describe you?

2. What kind of leadership skills have you demonstrated and how were they measured?

3. Are you a good listener? Are you articulate? Are you comfortable expressing your opinion in a group setting?

4. What makes you different from the competition? Do you have bi-lingual capabilities? What certifications do you have?

These are just some questions to help you get going.  Please visit the following for more tips on building an effective resume.

http://www.topmba.com/blog/how-create-standout-mba-resume

http://www.vinceprep.com/blog/resumes

Posted by Jumet