LL.M. Letters of Recommendationを分析 Columbia LL.M. 2021年入学に向けて

前回の投稿に続き、Columbia LL.M.のFAQサイトから推薦状依頼に関する重要ポイントを確認していきたいと思います。
https://www.law.columbia.edu/admissions/llm-admissions/frequently-asked-questions-faq

Q.Who should write my letters of recommendation?

We prefer that you have at least one letter from a law professor who taught you in class and one from a work supervisor if you have work experience other than internships during law school.

Your recommender should know you well and be able to candidly evaluate your work and academic potential. They should describe their relationship to you, the duration of your relationship, and as many specifics regarding your experience as possible. (For example, a former instructor might name the course that you took with them, your performance in the class, your ranking against other students taught, etc.).

推薦状を構成するには、推薦者が出願者を評価していることを証明する具体的なエピソード(as many specifies regarding your experience as possible)が必要です。各エピソードを通して自らのスキル、専門知識、経験、パーソナリティーをアピールいただくことが重要です。効果的な推薦状を推薦者に執筆してもらうためには、まず出願者が推薦状の提出目的を理解し、推薦者とのコミュニケーションをとるための準備として、推薦状依頼前にアピール事項につながるエピソードの選定とその理由、そして推薦状の問いを理解が必要になります。

Do not submit letters from prominent persons who have not taught you or supervised your work or family and friends.

この回答はColumbia LL.M.に限らず、全てのスクールへ出願する際に適用可能です。推薦者の知名度のみに依存した推薦者選定はやめましょう。

Can I submit more than two letters of recommendation?
Yes, although we urge you to submit only two letters of recommendation. If you feel you have a compelling reason to submit an additional letter of recommendation, you should give a detailed explanation in the “Recommenders” section of the online application. Nevertheless, your application will be considered complete once two letters have been submitted to LSAC’s Credential Assembly Service.

これまでは3通目の推薦状を受け取らないスタンスを貫いてきましたが、2020-21シーズンから3通目の推薦状を受け入れる姿勢を示しています。もちろん上述のように状況次第となるため、追加の推薦状を同スクールへ提出する際は必ずその理由をオンライン願書の”Recommenders”セクションにてご説明ください。

Can letters of recommendation be emailed or faxed directly to Columbia?
No. All letters must be submitted through LSAC’s Credential Assembly Service. All letters that are mistakenly sent directly to the Office of Graduate Legal Studies rather than to LSAC will be discarded.

Columbia LL.M.プログラム用の推薦状はLSAC経由で提出ください。締め切り日が近づいているという理由で、LSACを経由せず直接LL.M.プログラムへ提出することはやめましょう。

How should my recommenders submit their letters?
Your recommenders can submit their letters either electronically, via LSAC’s new Electronic Recommendation system (also called E-LORs), or by mail to LSAC.

If your recommender uses the E-LOR system, be sure they include a work email address and contact information in their letter so we can contact them.

推薦状の提出方法に関してElectricとMailの二種類に分類されますが、Electricで提出したことで入学審査において有利になることは決してありません。推薦者と相談の上で、より対応しやすい方法を選択してください。また、Mailで提出する場合にはLSACへの到着日数を計算した上でご準備ください。

If your recommender sends the letter by mail, it must be written on official letterhead and addressed to the Office of Graduate Legal Studies. If your recommender is unable to print the letter on official letterhead, ask them to include an explanation.

出願者独自の判断と判断で動くことなく、上記の内容に従って対応してください。

In the “Recommenders” section of the Columbia Law School online LL.M. Application, you must also include a work email address for each recommender so we can contact them should we have questions about the letter or your candidacy. We cannot accept personal email addresses such as Gmail, Yahoo!, or Hotmail for recommenders. If your recommender does not have an official work email address, you must explain on the online application why they do not.

上述のレターヘッドと同様に、上記の内容に従って対応してください。

What if my recommenders cannot write in English?
Submit certified translations together with the original letters. We reserve the right to disqualify letters written or translated, in part or whole, by the applicant.

推薦者がコンテンツを英語で書けない場合は、翻訳者に翻訳証明書(Translation Certificate)を発行してもらい、出願書類としてご提出ください。上記にも書かれている通り、出願者が推薦状を書き、英訳することは決して行わないでください。

Eiki Satori

LL.M. Personal statementを分析 Columbia LL.M. 2021年入学に向けて

前回の投稿に続き、Columbia LL.M.のFAQサイトから重要ポイントを確認していきたいと思います。

Q, Do you have any tips for the personal statement?
https://www.law.columbia.edu/admissions/llm-admissions/frequently-asked-questions-faq

Your personal statement should describe your background, academic interests, the program of study you wish to follow, and your reasons for pursuing that program. Because you are also submitting a résumé or CV, your personal statement should not simply be a restatement of that information.

Formatting requirements:
• Double-spaced
• 12-point font
• Standard margins
• No more than three pages

上記Personal Statement課題で問われていることを細分化してみます。
1) Your Background
2) Academic Interest
3) The Program of study you wish to follow
4) Your reasons for pursuing that program

1) Your Backgroundという表現自体は広範囲なキャリアへ言及しているように思われますが、ここでは大学以降の経験に絞りましょう。その一方で、Because you are also submitting a résumé or CV, your personal statement should not simply be a restatement of that information.と記されています。Resume/CVに記した数多くの実績を単に重複させるのではなく、これらの実績をさらに掘り下げてPersonal Statementで使用することが求められています。この点から、まずResume/CVのコンテンツからあなたにとって重要な実績を選定することから作業をスタートしましょう。

2) Columbia LL.M.プログラム入学後に学びたい分野(例:Litigation & Dispute Resolution)へ興味/関心を抱いた経緯を考えてみましょう。

3) ここではLL.M.を取得するきっかけとなったエピソードを考えましょう。

4) Columbia LL.M.への出願理由を考える際は、まず” Course Selection Tips”をご覧ください。
https://www.law.columbia.edu/community-life/student-life/academic-advising/llm-advising

そして、1) 専門分野 (Areas of Study)と 2) 関連科目をご確認ください。
https://www.law.columbia.edu/areas-study
https://www.law.columbia.edu/academics/courses

Personal Statementを書き始める手順として以下のステップをお勧めします。

i) エッセイ課題内容の把握
ii) 使用するコンテンツの選定(ネタだし)
iii) カリキュラムの調査
iv) Personal Statementアウトラインの作成
v) 書き出し

2021年留学を目指す!LLM出願エッセイ作成セミナー
当セミナーでPersonal Statement作成のコツを丁寧に解説します!

セミナー参加後は、LLM出願戦略コンサルティング 個別クイックアドバイスで個別のアドバイスをお受けください。

【対象】2021年留学のLLMを目指す方
【アドバイス項目】
・学校選択の考え方、意識すべきポイント
・書類作成に向けての戦略面のクイックアドバイス
・レジュメに対するクイックレビュー

Eiki Satori

LL.M. 出願条件を分析 Columbia LL.M. 2021年入学に向けて

本日は同校のFAQサイトから需要ポイントを確認していきたいと思います。

Columbia LL.M. FAQ
https://www.law.columbia.edu/admissions/llm-admissions/frequently-asked-questions-faq

◆ Submit Your Application

Q. I missed the application deadline of December 18, 2020. Can I still apply for the 2021–2022 program?

A. No. Check back in September 2020 for the application to the 2022–2023 program.

【チェックポイント】Columbiaの場合は12月18日までに書類一式を提出することが求められます。締め切り日以降に提出した書類も席の空き状況に応じて受け入れる(Rolling Admissions Cycle System)を導入するロースクールとは条件が異なりますのでご注意ください。

Q. Do I need to wait for LSAC to process my transcripts, letters of recommendation, and TOEFL scores before I can submit my online application?

A. No. Submit your online application as soon as you have completed it. LSAC’s Credential Assembly Service (CAS) will forward a copy of these documents to us in a report that will automatically attach itself to your application.

【チェックポイント】
Columbiaへの出願に限らず、LSAC (Law School Admissions Council)の出願書類提出サービス(Credential Assembly Service:通称CAS)使用が多くのロースクールで必須となっています。成績表、テストスコアレポート、推薦状の準備が整い次第、LSACへ随時提出してください。

Q. LSAC told me that my documents will not be processed by the December 18, 2020 deadline. Will my application still be considered?

A. Yes. Our application deadline is a postmark deadline. This means that your online application must be submitted and your transcripts and letters of recommendation posted by mail to LSAC by December 18, 2020. We account for delays in processing.

【チェックポイント】
上記回答箇所にはTranscript(成績表)とletters of recommendation (推薦状)はLSACへ12月18日までに必着です。特に推薦状をオンラインではなく郵送する際には十分な時間を確保ください。

Q, Does applying through the Early Review Program increase my chances of admission?

A. No. This program only guarantees a decision by late December. We encourage early applications for those who feel they have compiled their strongest possible application by November 1.

【チェックポイント】
「11月1日のEarly Review Programを逃すと合格確率が下がりますか?」という質問をよく受けます。最重要事項は、早期出願書類提出が目的ではなく、合格水準するレベルの書類を提出することです。

Q. Will Columbia confirm that my application was received?

A. Yes, we will send you an email confirmation that includes a link to our online Application Status page. We will also notify you when your application is deemed complete. In order to be sensitive to all cultures and identities, we address official application correspondence to your first and last name.

【チェックポイント】
受験生の誰しもが出願書類の受領状況は気になるところですが、上述の通りan e-mail confirmationの着信状況を自らのメールアカウントでご確認ください。

次回も、引き続きColumbia LL.M.のFAQサイト(以下をご参照ください)を皆さんと一緒に確認しながら、重要なポイントを解説いたします。

https://www.law.columbia.edu/admissions/llm-admissions/frequently-asked-questions-faq

Eiki Satori

大学院留学希望者対象 奨学金対策セミナーダイジェスト

4/25大学院留学希望者対象 奨学金対策セミナーを開催いたしました。
webinarでの開催となり、約100名の方にご参加いただき、皆さんの奨学金に対しての関心の高さを強く感じました。ご参加いただきました皆さん、誠にありがとうございました。

本日はセミナーのダイジェストをお伝えいたします。正しく奨学金応募のコツを知り、準備をおすすめください。本気で奨学金獲得を目指す皆さんを応援します!

———————————————-
1:奨学金獲得のメリットを多角的に理解する
2:奨学金財団があなたに求めることを理解する
3:応募書類作成のコツ
4:大学院出願準備とのバランスのとり方
5:国内奨学金のリサーチの進め方
———————————————–

1:奨学金獲得のメリットを多角的に理解する

資金提供だけではないメリットを意識する!

それは、他奨学生や奨学生OBとのネットワークを得られることです。これは、皆さんが大学院留学時に進めていく研究/学習を進めるうえで、同志との出会い、もしくは専門が全く異なる研究者/専門家との交流から新しい研究/学びの機会を得ることにもつながります。そして、このネットワークのメリットを理解することが、奨学金獲得に重要な戦略になります。

続きはこちら
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2020/04/22/scholarship-strategies/

2:奨学金財団があなたに求めることを理解する

各奨学金財団には明確なその活動ミッションが存在します。そしてそのミッションを達成するために現役の大学院生、卒業生との交流機会を提供し、互いの研究の発展を支援することは奨学金財団の重要な活動の1つです。

各奨学金財団の奨学生同士のコミュニティを十分に理解し、その一員になるために、審査官はあなたに何を求めるているのかを分析することから奨学金対策が始まります。

フルブライト奨学金を一例として解説します。以下のリンクから、審査官がフルブライトコミュニティの一員として、あなたの研究が研究者からなるそのコミュニティにポジティブなインパクトを与えることを強く期待していることが理解できるはずです。

-フルブライト奨学金のミッションについて
学術交流を通じた日米の相互理解を促進という明確なミッションが述べられています。
https://www.fulbright.jp/scholarship/application/briefing.html

-フルブライターの方の留学体験談
https://www.fulbright.jp/scholarship/story/index.html

-フルブライターとしての参加プログラム例
https://www.fulbright.jp/scholarship/feature.html

-フルブライターリスト:各フルブライターの研究テーマ
https://www.fulbright.jp/scholarship/grantee.html

3:応募書類作成のコツ

審査過程において、各奨学金財団の求める人材像を応募書類を通じて読み取ろうとします。書類の課題の意図を正しく理解した書類作成が重要です。

フルブライト奨学金を一例として解説します。※最新情報はフルブライト事務局からの書類でご確認ください

Past-Present-Futureを意識した一貫性のある書類作成が重要

Study Objectiveは、大学院での研究プランを記すことが求められており、あなたのFutureを具体化することが求められています。この書類は、審査において最も重要な書類です。十分に研究テーマ、その研究のアプローチに必要なリサーチを行い、具体的な研究内容/研究プランを示すことを意識ください。

Study Objective(研究計画書)(英語)
Write a clear and detailed description of your study objectives, giving your reasons for Wanting to pursue them. Please include or attach a bibliography. Be specific about your major field and your specialized interests within this field. Describe the kind of program you expect to undertake, and explain how your study plan fits in with your previous training and your future objectives. This statement is an essential part of your application.

-何を研究するのか?どのプログラムで学ぶプランがあるか?
-なぜその研究を進めることが重要なのか?(何を解決するのか/明らかにするのか?)
-具体的な研究プラン(USで学ぶことが研究を進める上でなぜ必要か?)
-その研究の発展が、フルブライトのミッションに沿っているか?
-その研究を進められるだけの十分な能力や知識を持ち合わせているか?

Personal statementでは、Study Objectiveで述べる大学院での研究を設定したこれまでの経緯について述べることが求められています。つまり、あなたのPast-Presentを述べていくことです。そして、Personal statementという名前の通り、あなた自身のことについてをストーリーとして描くことが必要です。

Personal statement(英語/日本語)
This personal statement should be a narrative statement describing how you have achieved your current goals. It should not be a mere listing of facts. It should include information about your education, practical experience, special interests, and career plans. Describe any significant factors that have influenced your educational or professional development. Comment on the number of years of practical experience already completed in the field in which academic work will be done in the U.S. Do not mention specific U.S. universities at which you would like to study.

-今のあなたの考え方に影響を与えた過去の経験とは何か?そこから得たパッションは何?
-研究テーマを設定するにいたったあなたの重要な経験とは?
-今回の大学院での研究を進めた後(卒業後)のあなたのキャリアパスは?

続きはこちら
https://www.vinceprep.com/videos/fulbright

4:大学院出願準備とのバランスのとり方 効果的な準備プラン

奨学金の合格を勝ち取ることは確かに簡単な事ではありません。特に支給額の高い奨学金の応募倍率は高まる傾向にあります。十分な時間をかけて準備をすることが奨学金獲得には必須事項です。一方で、奨学金対策を正しく行うことができると、奨学金獲得だけではなく、その後の大学院出願においても有利に進めることができます。それは、奨学金応募書類と大学院出願出願のプロセスに親和性があるからです。

フルブライトの予備審査の結果を待ってからの書類作成では遅い!
予備審査を通過することを前提に書類審査の準備の早期開始が重要です。なぜなら、フルブライトの応募書類作成は大学院出願アプリケーション作成と同じだけのワークロードが必要であり、膨大な時間を要するからです。5月から本格的な書類準備開始が欠かせません。

セミナーに登壇いただいた、奨学金を勝ち取った方の体験談の抜粋を記します。

-5月から毎日文献リサーチの時間をとり、研究テーマ選定に1カ月をかけた。より説得力のある研究テーマを設定するためには十分な調査が重要。このおかげで、フルブライト奨学金面接の際に、審査官から「面白い研究テーマだ」と評価され、インタビュープロセスがとても順調に進んだ。なぜなら答えられない質問がなかったからだ
-しかし、その研究テーマを誰が見ても分かりやすく文章で説明するには何度も文章の推敲を要した。18回目の改訂でやっと自分の中でロジックのはっきりした文章になったと感じた。アゴスでのコンサルティングの前は、かなり時間をかけて(徹夜で)文章の推敲作業を繰り返した。そして、この書類が他奨学金の応募書類や大学院出願書類のベースとなった。
-応募書類作成の過程の中で、伝えたいことだけを盛り込むことが正しいアプローチではないことに気づいた。審査官が読み取ろうとしている趣旨を理解し、エッセイの質問に効果的に落とし込む事が重要であることを学んだ。このプロセスを乗り切るためには時間をかけることが重要

大学院奨学金獲得を目指す方へ 合格を勝ち取るための準備プランについて
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2019/03/26/application-planning/

5月末日本人対象フルブライト奨学生応募書類作成チェックポイント よくある質問①②
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2019/05/22/fulbrightscholarship_advice2/
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2019/05/17/fulbrightscholarship_advice1/

5:国内奨学金のリサーチの進め方

応募可能な奨学金を探すことから、奨学金対策がスタートします。早急にリサーチを開始しましょう

大学院奨学金獲得を目指す方へ 主な奨学金リサーチ方法のご案内
https://www.agos.co.jp/blog/consulting/2019/03/21/scholarship/

Chizuko Okada

Columbia University LL.M. Program 締切日発表

Columbia University LL.M. Programが早々に出願締め切り日を発表しました。

Early Review 2020年11月1日
同校を第一志望とする受験生を対象としたものです。ここでの注意すべき点は、11月1日までに大学以降の教育機関で発行された成績表、推薦状、レジュメ、エッセイ、アプリケーションフォーム、テストスコアの全書類がAdmissions Officeに必着という点です。

Regular Review 2020年12月18日
Regular Reviewは、その他の主要なLL.M.プログラムと同様に12月中旬に設定されております。Early Reviewの時と同じく全出願書類がAdmissions Officeに必着です。

https://www.law.columbia.edu/admissions/llm/apply-llm-program

Early Reviewで出願した方が有利になるのか?
早く出願することだけではなく、提出書類の質を高めることが最優先です。プログラムが求めるMinimum Requirementに達しない状態、さらにはEssayが80%程度の出来栄えで出願したとしても合格は極めて難しいと言わざるを得ません。受験生の目標は出願ではではなく、志望校への合格です。
Columbiaのように、複数の締め切り日を設定するLL.M.プログラムは他にも存在します。出願書類、スコアを検討した結果、Early ReviewではなくRegular Reviewにむけてそれぞれの質を高めて出願したほうが、合格の可能性を高める場合もあります。自らが納得する書類のクオリティー、スコアを揃えた上で出願へと踏み切っていきましょう。

皆さんの現状を確認し、正しい準備プランを作成いたしましょう
LLM出願戦略コンサルティング 個別クイックアドバイス実施中!
2021年の留学を目指す方限定で、アゴス・ジャパン出願戦略コンサルタントによる個別アドバイスセッションを実施します。
こちらからご予約ください
https://www.agos.co.jp/onlineservices/modules/eventreservation/index.php?op=cal&cid=11

次回の投稿では質の高い書類のクオリティ、出願要件を満たすスコアについてColumbia LL.M.のFAQサイト(以下をご参照ください)を皆さんと一緒に確認しながら、重要なポイントを解説いたします。

Columbia LL.M. FAQ
https://www.law.columbia.edu/admissions/llm-admissions/frequently-asked-questions-faq

Eiki Satori

LL.M 出願校の選択:その② カリキュラムリサーチ方法


今回はColumbia LL.M.のサイトを使いながら、カリキュラムリサーチのコツを説明いたします。この作業は、自身にあったLL.M.選択や、合格レベルのエッセイ作成に必須な作業です。11月のEarly roundでの出願を目指す方は、この作業を7月に行うことが、その後の書類作成に欠かせません。

①Areas of Studyから興味ある法律領域を選ぶ
https://www.law.columbia.edu/courses/search

今回はCorporate Law Transactionsを事例に説明します。以下の関連科目(一部を抜粋)が表示されます。

Advanced Corporate Law
Advanced Corporate Law: Mergers and Acquisitions
Antitrust and Trade Regulation
Bankruptcy Law
Capital Markets Regulation
Corporate Finance
Corporate Reorganization and Bankruptcy
Corporate Taxation
Corporations
Entrepreneurship and Community Development Clinic
Entrepreneurship and Community Development Clinic – Project Work
Financial Crises, Regulatory Responses
Financial Statement Analysis and Interpretation
International Securities Regulation
Litigation, Economics, and Statistics
Advanced Bankruptcy: Deals and Issues in the Current Environment
Advising Complex Corporations
Architecture of Financial Regulation
Capital Markets: Developments, Structure, and Policies
Corporate Governance
Deals Litigation
Deals Workshop: Mergers & Acquisition Transactions
Deals Workshop: Transactional Legal Strategies
Entrepreneurship
Governance of Financial Reporting
Issues on Global Regulatory Reform
Private Capital
Technology and Venture Capital
Securities Regulation
The Framework of Global Financial Regulation
Strategic International Commercial Transactions

②希望履修コースと、そこから得たい知識/スキルを整理する

履修したいと思うコースを5つほど選んでください。
1. コース名をクリックし、その内容や担当教授に関する情報をご確認ください。
2. コースの概要 (Section Information)
3. コースの詳細 (Section Description)

③LLMで得た知識を卒業後のキャリアにどう活かすかを考える

1. LL.M.取得後に達成した短期目標を設定します。
2. その目標達成に必要な知識/スキルを整理する
3. 上述の1.2のマッチングを行う。

こうした情報がエッセイを作成する際に「Columbia LL.M.への出願理由」を述べる際に欠かせない情報となります。この情報をエッセイに生かしていく方法については、LLM出願戦略コンサルティングを通じて個々の状況にあわせたアドバイスを行います。

Eiki Satori

LL.M 出願校の選択:その① プログラムに求めるものの整理

本日は出願校の選択の具体的な方法についてのアドバイスです。
Columbia University LL.M Programを例にとって説明します。

サイトから抜粋
https://www.law.columbia.edu/admissions/graduate-legal-studies/llm-program
From working on a law journal or with faculty on research, to participating in pro bono projects or student organizations—the possibilities for learning, networking, and growing professionally at Columbia Law School are extraordinary. We offer unparalleled opportunities for experiential learning through our clinics, externships, and skills-based courses, such as the ever-popular Deals and Negotiation workshops. In addition, our centers and programs enrich our students’ education through daily lectures, roundtable discussions, and conferences, and also serve as catalysts for scholarly work and student involvement on issues and activities in the law.
As a Columbia LL.M. student, you become part of one of the world’s preeminent universities, and are invited to take courses in other schools—such as Columbia Business School and the School of International and Public Affairs—making the LL.M. a truly interdisciplinary degree.
For an inside look into the Columbia LL.M. Program, visit the Graduate Legal Studies blog, The Columbia LL.M. Experience.

上記のポイントをまとめると以下になります。
1. Law Journalへの関与
2. Facultyのバックグランド
3. Pro Bono Projectへの参加
4. 学生団体(Student Organization)
5. Clinics
6. Externship
7. Workshop (例:Deals and Negotiation)
8. Centers and Programs (研究所や特別プログラム)
9. 他大学院からの授業履修(例:Business School, School of International and Public Affairs)
10. 専門分野(科目)

こういった項目から自分にとって優先度が高いものを選定することが志望校選定の第一歩となります。たとえば、10の専門分野(科目)を軸に学校選択作業を進める際は、在籍期間中に履修したい科目をリストアップすることです。

各科目のシラバス内容は以下から確認できます。
https://www.law.columbia.edu/courses/search

学校調査の方法の詳細を知りたい方は、ぜひLLM出願エッセイ作成セミナーにお越しください。学校調査の方法と、それらの情報をどう書類に盛り込んでいくかを解説いたします。

上記セミナー参加後は、個々の状況に応じてアドバイスを差し上げるLLM出願戦略コンサルティング 個別クイックアドバイスをお受けください。一人一人の状況にあわせた出願戦略をアドバイスをいたします。

次回はカリキュラムリサーチについて具体的に解説していく予定です。

Eiki Satori

Checkpoints for Creating the RESUME ~レジュメ(職務経歴書)作成の際のFAQ~

本日はレジュメ作成後のチェックポイントの解説です。
レジュメ作成時のよくある質問に対しての解説を記します。
完結に効果的な自己アピールをする際の参考にご覧ください。

レジュメ作成に向けてのベーシックアドバイスも併せてご参照ください。

A Hidden Gem for Resume Writing

A Hidden Gem for Resume Writing

Questions to consider when developing an MBA resume

Questions to consider when developing an MBA resume

If you are starting the 2019-2020 MBA application process, then you are most likely preparing to take your GMATS and if you are an international student, the TOEFL exam. In addition, you probably are also starting to prepare your resume.
A resume, very often limited to one or two pages, summarizes your professional background, skills, and education. The fundamental principles of resume writing have not changed for generations; if you are getting ready for the application process or even your next career move, keep these rules in mind as you create and write your resume.

1. Cover the basics
The resume’s objective to represent your relevant skills and accomplishments. Therefore, every resume must include:
Relevant educational degrees and certifications
Relevant work or volunteer experiences
Contact information
Relevant skills and level of mastery (Fluent in Spanish; conversational French)

In addition, use an easy to read font and font size which is usually between 10-12 points. Complex or small font size will made your resume difficult to read.

2. Use as few words as possible
The Admission Officers will spend only a few minutes on your resume so make every word count. Avoid words like “a,” “an,” “the,” “such as” and “etc.”

3. Quantify your accomplishments wherever possible
Admissions Officers are looking for the impact you have made on the organization in your particular role. Numbers and data bring your experience to life, boost your credibility and adds detail to your resume.

4. Use action verbs
It is important to avoid passive verbs and business jargon or clichés such as “bottom line” or “move the needle.” Additionally, avoid tired words and phrases because poor word choice will undermine the strength and effectiveness of your resume. Instead, use powerful action verbs and avoid overusing the same verbs (such as “assisted,” “oversaw,” and “utilized.”) Using plain, clear language that explains how you’ve delivered value is much more effective.
TIP: Combine your action verbs with quantifiable results to demonstrate both what you did and the impact it had.

2020年留学対象者限定:MBA/LLM出願戦略コンサルティング 個別クイックアドバイス実施中
2020年留学対象者の方が今知っておくべきことをアドバイスいたします。

・学校選択の考え方、意識すべきポイント
・書類作成に向けての戦略面のクイックアドバイス
・レジュメに対するクイックレビュー

をご希望の方、ぜひご利用ください。

Jumet

5/31締切 2020年度日本人対象フルブライト奨学生応募書類作成チェックポイント② よくある質問

本日は、過去に受講生の方から頂いたよくある質問に対してのアドバイスです。
皆さんの書類作成のお役に立てばうれしいです。

併せてご確認ください。
5/31締切 2020年度日本人対象フルブライト奨学生応募書類作成チェックポイント①

PROPOSED FIELD OF STUDY 27.Brief summary of project について

Q:
私はMBAのようなprofessional schoolのプログラム応募を検討しており、学術的な大学院プログラムではないので、研究テーマを設定することができません。

A:
USで学びたいことには個人差があります。より実践的な学びの機会としてUS MBA留学を検討されているのであれば、実践的な研究テーマの設定が必要です。それは、以下がフルブライト・プログラムの趣旨であるからです。

フルブライト・プログラムは、奨学生に対してそれぞれの専門分野の研究を進めるための財政的援助を行うとともに、何らかの形で日米の相互理解に貢献できるリーダーを養成することを目的としています。従ってフルブライト奨学生は各自の研究活動を行うだけでなく、それぞれの留学先や地域社会・文化等の様々な活動に積極的に参加することで両国に対するより一層の知見を広める事が期待されています。また、帰国後も同窓生として専門性の高い職業あるいは私的な活動を通して、直接的・間接的に日米関係の向上に貢献することが期待されます。

研究テーマ設定の際のポイント
-あなたがUSで学ぶ必要性は何でしょうか?それは基本的な知識やスキル習得だけではなく、それらを活用して、興味がある事例を自ら調査することが必要になるからだと思います。研究とは、文献を調査することだけを指すわけではありません。そして、その実践的な研究を進めるうえで、フルブライト・プログラムはあなたをどう助けてくれますか?
-あなたがUSで学んだことは、日本に帰国後、ビジネスを通じてどのように社会に貢献できますか?フルブライト・プログラムは、USで学ぶ機会を通じて、あなた個人のビジネス知識やスキルアップだけではなく、例えば、日本でまだ普及していないビジネスの考え方を日本に持ち帰り、新しいビジネスモデルを普及させたいなど、日米の発展に貢献することを求めています。

過去のフルブライト奨学生の研究テーマは以下で確認することができます
https://www.fulbright.jp/scholarship/grantee.html

また、フルブライト・プログラムの理解を深めるために、多くの情報が発信されています。これらをリサーチすることが、フルブライトコミュニティを知り、奨学生として何が求められているのかの理解に繋がります。
https://www.fulbright.jp/scholarship/link.html

Chizuk Okada

5/31締切 2020年度日本人対象フルブライト奨学生応募書類作成チェックポイント①


2020年度日本人対象フルブライト奨学生オンライン登録締切日の締め切りが5/31と迫ってきました。
https://www.fulbright.jp/scholarship/index.html

5月の連休明けから、フルブライト奨学金の問い合わせがぐっと増えてきました。本日はオンライン登録書類作成のチェックポイントを記します。
皆さんの書類作成のお役に立てれば幸いです。

①自分の留学形態に適したプログラムを選択すること
2020年度日本人対象フルブライト奨学金プログラムは5種類あります。

②オンライン登録はお早めに
締切間際はアクセスが混み合うことが予想されます。

③研究テーマを十分にリサーチしてから文章を作成すること
オンライン登録で記した内容は、その後の7/31締切の応募書類とつながっています。十分に時間をかけて研究テーマを選定すること、そして、その研究テーマを分かりやすく、かつ、問いに正しく回答することを意識ください。

登録内容は以下です。
https://www.fulbright.jp/tok/ful/

27.Brief summary of project
一定期間の大学院の研究で実現可能な研究テーマが設定されているか?
抽象度の高い研究テーマを設定すると、とても1-2年の大学院プログラムの中で達成できない(非現実的な)研究テーマを設定したとみなされます。

28.Background/Feasibility/あなたがその研究を実施できるという証明
あなたの、これまでの研究/職業経験から、具体的に身に着けた専門知識やスキルを実績を添えて述べましょう。

30.Justification for the proposal/なぜUSの大学院で学ぶ必要があるのか?
USのX分野の研究は、世界で最も古くからおこなわれており・・・という一般論ではなく、あなたの研究テーマに合わせた具体的な主張が必要です。

26.Project Area
フルブライト奨学金の趣旨を理解し、どの分野で応募するか、その理由を29で説明します。

④提出前のチェックポイント

文字数制限を正しく理解する
“hankaku” characters including spacesとは、単語数(words)ではなく、文字数です(スペースを含みます)。簡潔に問いに分かりやすく回答することを意識ください。

そして最後に最も重要なことを記します。

オンライン登録は、申請プロセスの通過点にしかすぎません。7/31の出願書類を意識した準備が何よりも重要です。
オンライン登録が終わったからリサーチをやめるのではなく、ご自身の納得のいく研究テーマと研究プラン練りが重要です。そして、フルブライトのミッションへの理解を深めることもどうぞお忘れなく。

アゴス・ジャパンではフルブライト奨学金申請を含む、奨学金申請のサポートをしております。ご質問がある方はどうぞお早目にお問い合わせください。

次回は皆さんからよく受ける質問例をもとに、アドバイスを行います。
Chizuko Okada