2019年8月よりTOEFL iBT®本試験が変更されることがETSから公式発表されました

主な変更は試験時間が約4時間から約3時間半へと短縮されることです。セクション毎の変更は以下の通りです:

  • Reading – 各パッセージの設問数が減少
  • Listening – 講義の本数が減少
  • Speaking – タスクの数が減少
  • Writing – 変更なし

詳細は以下の通りです(変更箇所は赤字で表記):

セクション

2019年7月31日以前

2019年8月1日以降

Reading パッセージ3–4本
各パッセージ12–14設問
60–80分
パッセージ3–4本
各パッセージ10設問
54–72分
Listening 講義4–6本、各6設問
会話2–3本、各5設問
60–90分
講義3–4本、各6設問
会話2–3本、各5設問
41–57分
Speaking タスク6問
・Independentタスク2問
・Integratedタスク4問
20分
タスク4問
・Independentタスク1問
・Integratedタスク3問
17分
Writing タスク2問
・Integratedタスク1問
・Independentタスク1問
50分
(変更なし)

 

*Speakingタスクは以下のように呼称が変わります:

Before After
タスク1(Ind) (削除)
タスク2(Ind) タスク1(Ind)
タスク3(Int) タスク2(Int)
タスク4(Int) タスク3(Int)
タスク5(Int) (削除)
タスク6(Int) タスク4(Int)

 

変更しない点:

  • リーディングとリスニングのquestionタイプに変更なし
  • ライティングとスピーキングの新しいタイプのタスクはなし
  • ライティングとスピーキングの採点基準に変更なし
  • ライティングとスピーキングの採点方法に変更なし
  • 試験全体のスコアに変更なし(満点120点。各セクション30点満点)
  • 問題の難易度に変更なし
  • 測られるスキルに変更なし

学習教材:

ETSは今後数か月かけて、公式ガイドなどの学習教材を改訂する予定です。しかし、8月以降の本試験で、まったく新しいquestionタイプの設問やタスクが出題されるわけではありません。ETSが発表しているとおり、ETS刊行のこれまでの教材で十分に受験準備学習ができます。

アゴス・ジャパンでは、クラス内で配布するハンドアウト類で若干の工夫が加わることもありますが、基本的に、これまで使用してきたアゴス・オリジナルのマニュアル類とETSの出版物(Official Guideなど)を継続使用して、試験対策のご指導をいたします。

まとめ:

今回の本試験の変更で、受験者が学習方法を変える必要はまったくありません。各人が目標スコアを達成するまでの期間に影響が出るものでもありません。また、TOEFLスコアを受け付ける大学や大学院側でも、今後も同じ合格基準を維持する見込みです。

本試験の総時間が短縮され、特にリーディングとリスニングの試験時間が短くなることで、一部の受験者はより集中力を維持し易いと感じるかもしれません。しかし、問題の内容や難易度に変わりはありません。

同様に、スピーキングではタスク数が減少するので、より取り組み易く感じる受験者もいるかもしれません。しかし、これは同時に、高スコアを出せる回答(レスポンス)をする機会が減少することをも意味します。

参考:

以下のサイトもご参照ください:

アゴスのウェブサイト内のブログ ”Instruction News” (TOEFL News);https://www.agos.co.jp/blog/instructor/category/toefl-news/

ETSの発表;
https://www.ets.org/toefl/better_test_experience
https://www.ets.org/s/toefl/pdf/faqs_shorter_toefl_ibt_test.pdf

(アゴス・ジャパン教務部)