たかが冠詞の「a」、されど「a」(その2) – by 加藤

(以下は、私の前回のブログ記事『たかが冠詞の「a」、されど「a」(その1)』の続き(完結編)です。)

さて、これ以降は私が英語講師になってからの後付けの知識です。

このアポロ11号の月面着陸という、人類が初めて月面に一歩をしるす瞬間は、全世界に生中継され、また、世界史に永遠に残る一大イベントでした。船長であるニール・アームストロング氏は、宇宙船から降りて月に一歩を踏み出す時のために、「ここぞ!」とばかりのキメ台詞を用意していました。これが次のものです:

That’s one small step for a man, one giant leap for mankind.

「これは一人の男にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。」

しかし、息をのむ注目を地球の全世界から一斉に浴びていたせいか、または、ご本人が他の理由で緊張していたせいか、なんと、for a manのaを落としてしまったというのです。(ネイティブでも英語を間違えるものですね!)

「a man」ときちんと不定冠詞を付ければ「一人の男」という意味になり、上記のように意味が通じるセリフになります。しかし無冠詞で「man」としてしまうと「人間、人類(= mankind)」という意味になります。よって、船長のセリフは、「これは人類にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。」という、訳の分からないものになってしまいました。

これを、当時、日本の優秀な同時通訳者である西山千氏が原文(間違った発話)に忠実に訳したそうです。後日談では西山氏ご本人が「あれは私の訳し間違いだ」と謙虚におっしゃっていたらしいのですが、実はアームストロング船長ご自身の間違いとのことです(アメリカ人の私の同僚たちはそのように小学校で習ったとのことです)。これには諸説がありますが、実際私がその録音音声を聞いてみても、明らかに「for man」と、不定冠詞なしで発話されていると思います。

「たかが冠詞の『a (an) 』と、あなどることなかれ」、というお話でした。我々、英語学習者にとっても、背筋が伸びる思いですね。

たかが冠詞の「a」、されど「a」(その1) – by 加藤

今回は不定冠詞の「a (an)」のお話です。

私は当年取って58歳ですが、今からなんと52年ほど(半世紀以上!)前のお話です。時は1969年、私がまだ6歳の頃です。

そんなに昔のことでも、曖昧ながらも確かな記憶があります。というのも、歴史に残る大きな出来事があったからです。

アポロ11号が月面着陸し船長が月の上を歩く映像が日本にも生中継されました。それを、ワクワクしながら自宅で父と白黒テレビ(!)にかじりついて見ていました。当時の衛星中継技術のレベルもあり、また、月という超遠距離からのライブ配信ということもあり、「ピーピー」とか「ガーガー」などの機械的な雑音が多く、船長のセリフなんぞ部分的にしか聞こえてこなかったのを憶えています。しかし、それを日本にいる同時通訳者が見事に(orなんとか?)日本語に訳して、日本のお茶の間にいる視聴者に伝えていました。

その時、父が、「同時通訳ってのは大したもんだなぁ。お前も将来、同時通訳者になったらどうだ?」という無責任な発言をしたのを、今でもはっきり憶えています。

(ちなみに、それから30年弱後に、それこそプロの同時通訳者にはならなかったものの、通訳学校の講師にはなることはできました。その時の父の発言が影響していたかどうかは定かではありませんが。。。)

(「その2」に続く。1週間後にアップ予定です。)

TOEFLリスニングの㊙こぼれ話(英語業界の裏話)(その2)– by 加藤

(以下は、前回の私の記事「TOEFLリスニングの㊙こぼれ話(英語業界の裏話)(その1)」の続き(完結版)です。)

話を伺ってみると、「東京ナチュラル」というのは、東京の英語書籍出版業界(音声ファイルあり)の業界用語らしく、その業界人、それも出版や録音に立ち会う人達だけに通じる用語のようでした。

これは、つまり、

「高校生またはそれ以下の英語学習の初級者・中級者でも聞き取りやすいように、意図的に若干ゆっくり、そして、はっきりと、だけど、あまり遅すぎず適度にナチュラルな話し方にするやり方」

のことを言うようです(この定義が若干正確さに欠けていたらすみません。その筋では新参者ですので、どうか業界人の方々、お許しください)。私自身、英語教育業界は現在28年目ですが、英語「出版」業界については当時新参者でした。

英語学習者初級・中級者向けに、ゆっくりはっきり目の英語を敢えて話して音声教材にする事実は以前から知っていました。私自身も、中学生から大学生の時には、NHKテレビやラジオの英語会話番組で学習していましたが、振り返れば、それらの大部分は遅くはっきり目に話された英語でした。それらはすべて聞き取れたのに、米国留学でアメリカの空港に一歩降り立った途端、空港のアナウンスが速すぎて聞き取れなかったのを今でも鮮明に覚えています! あの時は、「やはり、日本人学習者向けに遅く話された『お粥』か『流動食』状態の英語に慣れてしまってはいけないのだ!」ということを、嫌というほど思い知らされたものです。

(筆者注:ちなみに、TOEFL iBTのリスニング音声はまさしく、ネイティブのナチュラススピードであり、英語学習者を突き放した(=学習者に優しくない)英語です)

話は戻りますが、それにしても、なんと、そういう「易しい英語の話し方」のことを指す業界用語が東京にはある(!)とは、ちょっと驚きでした。この業界にいる者として、これを知らない人がいまだ多い分、一つの喜びでもあり大きな発見でした。

でも本当のことを言うと、「東京ナチュラル」という言葉を聞いて、当年取って58歳の私が一番最初に連想したのは「東京ララバイ♪」という、今から40年以上前に流行った歌謡曲(歌:中原理恵)のタイトルでした(笑)。。。

(実はこれが、このお話のオチでした。)

「CD IELTS応援キャンペーン/まだ間に合う年内受験」 のお知らせ

本日、日本英語検定協会 IELTS事務局より以下のお知らせを頂きました。

受験を計画しておられる皆様はご参考になさって下さい。

ーーーーーーーーーー

本年6月にご案内させていただきました、英検準2級以上を受験した方を対象とした

「CD IELTS応援キャンペーン」がご好評につき、再度ご案内をさせていただきます。

***************************************

日本英語検定協会「CD IELTS応援キャンペーン」

 

これまで長きにわたり英検を活用してくださっている英語学習者の方、および先生方へ多大なる感謝の気持ちを込めて、

またこれまで培ってきた英語力を基に、今後海外で学び、活躍したい思いを持つ方を応援するため、

この度コンピューターで受験するCD IELTSの受験応援キャンペーンを実施しております。

 

・プレゼント内容

Amazonギフト券

 

・対象期間

2021年6月~2022年3月に、日本英語検定協会主催のCD IELTSを受験される方

 

・プレゼントの受け取り条件

以下3つの条件を全て満たす方にプレゼントをお渡しいたします。

①CD IELTSの受験

※日本英語検定協会が主催するCD IELTSのみ

②アンケートのご回答

※受験前と後に合計15分程度のアンケート回答が必要

③英検準2級以上の受験履歴

CD IELTS受験日以前に、英検準2級以上を受験したことがあること

もしくは英検準2級以上のお申し込みを済ませ、受験票が届いていること

 

詳しくは、下記キャンペーンウェブサイトをご確認ください。

https://www.eiken.or.jp/cs/cdielts/ed/jafsa.html

 

 

《年内の受験をご希望の方へお知らせ》

 

紙と鉛筆で受験するIELTSは、年内(2021年12月中)は、ほぼ満席となっております。

お急ぎで受験したい方は、コンピューターで受験するCD IELTSも是非ご検討ください!

コンピューターで受験するCD IELTSは、以下の日程でオープンしております。

 

東京:12/12(日)、12/17(金)、12/18(土)、12/19(日)、12/25(土)

大阪:12/16(木)、12/17(金)、12/18(土)、12/19(日)、12/22(水)、

12/23(木)、12/24(金)、12/25(土)

※試験日3日前の午前9:00までお申込み可能です。

 

※本キャンペーンに関するお問い合わせ:

IELTS東京テストセンター(JP500)

Email:jp500cdi@eiken.or.jp

IELTS大阪テストセンター(JP512)

Email:jp512cdi@eiken.or.jp

***************************************

 

TOEFLリスニングの㊙こぼれ話(英語業界の裏話)(その1)– by 加藤

真面目で堅苦しいお話だけのブログとなってはいけません。
ここからは余談ですので、そのつもりで軽く受け流してください。(お忙しい方は読む必要がございません。)

皆さんは“東京ナチュラル”という言葉を聞いたことがありますか?
ありませんよね。
私もありませんでした。とある機会までは。。。

以前の私のブログ記事で、「リエゾンをせずには、決して英語を発音できないネイティブ」のお話をしたことがあります(決して見下してそう呼んでいる訳ではありません。誤解のなきよう。。。)。今回はそれとは多少矛盾(?)、または、相反するお話を、敢えていたします。こんなのもあるんだ、くらいに聞いて(読んで)頂けたら幸いです。

前回ご紹介した場合とはまた別に、アゴス教務部の講師たちの共著で、TOEFL iBT対策の参考書を執筆していたことがありました。2014年頃のお話です。この時は確か旺〇社さんの出版物です。
この時も、執筆原稿が出来上がり、校正作業も終え、いよいよ付属音声データ(リスニング用など)を録音するという段になりました。

場所は違いますが、この時も都内某所の録音スタジオでした。
あらかじめ旺〇社さんの方で用意してくださった3名のネイティブのプロ(その実力たるや、プロ中のプロです!)のナレーターの方たちが雇われました。
私は録音作業の監修役の一人として、アゴスからただ一人そこに同席いたしました。
そこで、開口一番、その中でも特にベテランと思われる米国人男性ナレーター(たわわなあご髭がご立派!)から、日本人スタッフに次のような質問が出ました。以下、そのやり取りです:

米国人男性ナレーター:(流暢な日本語で)「今日は、”東京ナチュラル”で行った方がいい? それともふつうの話し方?」
旺文社さんの日本人スタッフ:(日本語で淡々と)「ふつうの話し方でお願いします。」
加藤:(目が点。。。。)「(心の中で)???」

さて、この「東京ナチュラル」とは、一体何のことでしょう?

(「その2」に続く。1週間後にアップ予定です。)

Changes to British Council IELTS

Hello everyone,

The British Council will no longer conduct face-to-face interviews for the Speaking Section in the Academic and General IELTS.  More information can be found here.

Instead the candidate will sit in a room with a monitor and have a VCS, or video call speaking.  A helpful video can be found here.

If the candidate wants the Visa and Immigration IELTS (UKVI), that is still being done face-to-face at the British Council.

 

If a candidate wants to have a face-to-face IELTS for the General or Academic section, they are asked to go to Eiken.

 

Best of luck!